わが谷は緑なりき
【鑑賞日】
2025年6月28日
【一言】
19世紀の価値観だったり
状況が何とく分かる作品で
ヒュー自身が谷の人々や
家族を振り返った時に
彼にとって一番残った
記憶は愛だっとい…
2025年165本目
失われた緑
巨匠・ジョン・フォードが、19世紀末ウェールズの炭鉱町で暮らす家族の絆を10歳の少年の目線から郷愁たっぷりに描いたヒューマンドラマ
ウェールズ地方の炭鉱町で暮らすモ…
わが谷は緑なりき
ジョンフォード作品は初
アカデミー作品賞受賞作
初老になったヒューの視点から、彼の少年時代を回想する
炭鉱で働く大家族のお話
少年時代のヒューを演じる子役の子が可愛すぎる
ツカ…
炭鉱のエレベーターがゆっくり上がってくるのが毎回怖い お父さんのことダダって呼ぶのかわいいと思ってたら最後にとんでもない形で回収された 水浸しの炭鉱に悲しく響く「ダダ」
谷を越えて一族で唯一学校…
この谷で起きるたくさんのことを幼い子供のヒューの目線から見る物語
色んな場面で合唱が出てくるのがすごく良かった
失業、家族の死、結婚、嬉しいことも困難も本当に沢山ある中で強く生きた人々
思い出は心…
2025年82本目
ジョン・フォードによる名作古典映画を鑑賞。タイトル『我が谷は緑なりき』の「き」は「けり」と同じで過去形を表す助動詞で、英題 "How Green Was My Valley" …
第14回アカデミー賞作品賞
緑輝き歌声響く炭鉱の谷に暮らす一家の末っ子ヒューの思い出。
様々な困難に直面しながらも乗り越えようとする家族の絆。
ジャケットに映る二人が主役なのかと思ったらそういう…
このレビューはネタバレを含みます
※自分用メモ
19世紀後半の炭鉱夫の生活が知りたくてドンピシャだったので鑑賞。
ウェールズの炭鉱を舞台に、炭鉱夫の一家を描いた作品。白黒映画を鑑賞するのは初?
ストーリーは少年の視点で、家族に…