少年少女の純粋さが軸になっている物語って、こうした貧しく生々しい話であれ、児童文学であれ、とにかく素直さゆえの残酷さ、世の醜さや権力に屈しないまっすぐさがうんと伝わってくるから本当に、本当に大好きで…
>>続きを読む「ぼーっとみてないで助けてよ」
ガーリヤのこと、だいすきなのに 「カメラは女を追え こどもはもういい」 だけどこどもを映しつづけるカメラ 「よくみておけ」だれの声なんだろう、監督? 動いてはならな…
昔から何回も観たのにレビューしてないのは、この良さをテクストで語ることに限界があるからであり…途方もなく面倒でもあり…
怒鳴りつけるように歌う兄ちゃん、ボロボロほったて小屋、イースト菌、ロシア語、幼…
ソ連版『大人は判ってくれない』と言えば何となく伝わるだろうとは思う。ワレルカのクソガキ感はとても愛おしいが、時折挟まれるクローズアップによってなんというか考えさせられる。スターリン主義を掲げているが…
>>続きを読む