のぼうの城の作品情報・感想・評価・動画配信

のぼうの城2012年製作の映画)

上映日:2012年11月02日

製作国:

上映時間:144分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • 野村萬斎の飄々と、しかし骨のある演技に好感
  • 主人公以外の周りの人々の群像劇の様相もあって楽しめた
  • 民の士気を高めるために田楽踊りするシーンの気迫はさすが
  • 豪華な面々が紡ぐ人間模様も良き
  • 野村萬斎の演技が圧巻で、弱小の国が強国に待ち向かうには、どうしたら良いのかお手本とはいかないが、面白さ抜群だった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『のぼうの城』に投稿された感想・評価

3.3

樋口真嗣再評価キャンペーンも取りあえず一区切り

野村萬斎主演
巨大堤の上で舞う萬斎
水攻めで出現した巨大な湖に浮かぶ城

割と面白く鑑賞した記憶しかない

おかしい、樋口真嗣だぞ

と思ったら、犬…

>>続きを読む
つよ
3.0
庶民に人気のポップなキャラの将軍。
勢いで戦いを宣言しちゃう。
コミカルな面白さ。
人のエネルギー、戦闘シーンの迫力あって良かったけど首が跳ぶのは苦手。
姫役の榮倉奈々が可愛い。
R
3.6

▪️感想▫️
歴史好きであり、かつて後北条氏の領地だった土地に住んでいるため、親しみを持ち見ることが出来ました。
戦国時代の歴史が好きな僕にとってはとても面白い作品でした。

歴史に興味がなくても、…

>>続きを読む
hayato
3.4

【最後まで、戦いを諦めなかった成田長親。】

★名台詞

成田長親『武ある者が武なき者を足蹴にし、才ある者が才なき者の鼻面をいいように引き回す。これが人の世か。ならばわしはいやじゃ。わしだけはいやじ…

>>続きを読む
4.7

再視聴(2023.4.21)

野村萬斎を知った映画。
キャストが豪華。
ポップ寄りの時代劇で私は好き。
知略や武勇を持つ武士も魅力的だが、愛され能力を持ったものもまた魅力的である。

20000v…

>>続きを読む
3.8
友達は映画館で寝てたけど、おもしろかった笑
この時代も現代でもそうだけど、やっぱり人柄が人を動かすんだと思った。
×
2回観たがやはりつまらない物はつまらない。
3.5

後半まで本当に主人公に腹が立つ!
けど、やっぱりすごい人でした。
ふだん厳ついとか、かっこつけてる人よりも、ふだんバカやってヘラヘラしててもここぞって時に人のために頑張れる人が一番かっこいい。
良い…

>>続きを読む

戦国時代でも有数の多勢に無勢の戦を描いた本作。どちらかと言うとエンタメ色が強いので結構気楽に観れるものの歴史ファン的にはもう少し硬派な感じでも良かったのではとも思える作品。

普段は少し抜けた、…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

本日、録画してた作品消化2本目。

どうしよう……がちゃがちゃしてはるだけで、全然、面白さを見いだせなくて、最後まで見たけど、途中で飽きた。

歴史物ってハマるものは、ごくたまーにあるけど、基本的に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事