このレビューはネタバレを含みます
タイトルさあ、インチキではないよ? たしかに東ドイツから来た女じゃないからさ、東ベルリンから来たって確かに書いてあるわ。でも東ベルリンから来たっちゃあ今いる場所は西ドイツかと思うんじゃないのか、それ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
設定がよく分からない部分が多かったです。
最初、バーバラが田舎の病院に移動させられて、シュタージの監視がついたのは、夫が先に亡命したからかと思っていたんですが、
彼氏は車で東ベルリンに入ってきてる…
スパイ映画かと思って観に行きました。
違いました。
淡々と物語は展開していきます。
ラストのエピソードは、ちょっといただけない。矯正施設から逃げ出した女の子が、主人公の女医のアパートに逃げ込ん…
★1980年夏、曰くありげな女医のバルバラ・ヴォルフ(ニーナ・ホス)は田舎町の病院に左遷されて来る。院内では頑なな態度を崩さず、見かねた医師のアンドレ・ライザー(ロナルト・ツェアフェルト)は何かと世…
>>続きを読む1980年の東ドイツを舞台にした映画。ベルリンの壁崩壊の9年前。
東ドイツでも、当時、ベルリンは羨望の場所だったようである。
そのベルリンから田舎の病院に移された女性バルバラが、映画タイトルどお…
ベルリンで何かあってどこかの田舎町の病院で勤務することになった女医の話だが、どうもなんかもったりしたテンポでよろしくない。自転車とか車での移動も、ヒロインの魅力も、もうちょいてきぱき描けば魅力的なも…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
1980年、当時社会主義国家だった旧東ドイツの田舎町を舞台に、国外脱出を計画する女性医師の姿をサスペンスフルに描いた人間ドラマ。
主演のニーナ・ホスの演技力とスタイルの良さが素晴らしい。でも神経質…