いい。日本中の結婚式プランナーから、RPGによる報復を受けるくらい美しい結婚式。あああるべきだし、あれこそ結婚だ。
しかし、あくまで兵器を作る技術者なんだから。
今際の際に、カプローニさんと、2…
海外滞在中に視聴
こうやって頑張っている人がいるから日本はここまでやってこれた
戦争はもちろん良くないが、戦後の大変な時期にもあんな感じで自己犠牲をしながら、無我夢中で頑張ってくれていたのだろう
…
期待してた飛行機は別に全然かっこよくはなかったけど、前見た時わけわからなかったのでその時よりはよかった。
主人公を声優がやってたらもっと良かったけど甘々なシーンがちゃんと恥ずかしく思えたのがなんかお…
大好き。2回見た。
兵器だとわかっていても飛行機は作りたいし、病体だとわかっていても山にはついて行かない。人の良さそうな二郎をエゴイストに仕上げたのは美しきものへの欲求。
矛盾してるのはわかってるけ…
7回目
画、アニメーション、絵、全て高練度かつハイセンス。映すべきものを印象的に映していた。黒川の表情には心動かされる。特に勉強会のシーンは好き。若手達の動かし方、何人どの角度で入れるのか、「惜しい…
賛否両論あるけど私はだいすきです。
男は仕事優先。っていう概念が根付いている時期だからそれを踏まえたうえで、理解したうえで見ないと否定的な気持ちになるのは凄くわかる。
この頃の女性も綺麗な部分だけを…