ハーヴェイ・ミルクに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ハーヴェイ・ミルク』に投稿された感想・評価

3.0

ゲイの人権を訴えた政治家ミルクのドキュメンタリー。まだゲイへの差別が強い時代に、社会の意識を変えることに貢献するも自身が予期したように殺されてしまう。90分のドキュメンタリー作品なのに、30分も残し…

>>続きを読む
aya
2.7

行動力は、どこから生まれたのだろう。立ち上がり続けた人間が勝つ(勝ち負けではないけど)というのは、そうなのかなと思えたり。
自分が暗殺される可能性を考えながら生きるなんて異常だけど、そういう人たちが…

>>続きを読む
Tomiji
2.6

70年代まだまだ偏見まみれから現在まで、社会が成長を遂げたことがよくわかる。その影にミルクをはじめとする多くの人の努力があったことも。
ハーヴェイ・ミルクのことはなんとなくしか知らなかったが、暗殺者…

>>続きを読む
わせ
3.0
面白おかしく話していても一つ一つの言葉に重みを感じる人だった。希望の無い人生は生きるに値しない。彼は同性愛者、異性愛者問わず様々な人に希望を与えていたのだろう。

だいぶ前に【ミルク】を見たけど、こっちは完全なドキュメンタリー。

実際の映像と、ミルクに関わった人たちのインタビューの構成。

時間が短くてミルクが成し遂げたことが、あっさりしていたのは残念だけど…

>>続きを読む
Bamboo
2.5

ゲイを公言し市政執行委員として社会的弱者の差別撤廃を訴えたハーヴェイミルクの活動の軌跡を追ったドキュメンタリー。

差別反対派と差別擁護派の主張が当時の映像で映されていて当時の状況がどういうもので彼…

>>続きを読む

1970年代@サンフランシスコ
「ファストフードの摂り過ぎ」が理由はヤバい。
モヤモヤしてエンドロール観ながら放心してたらエンドロール後にある一文が出て更に放心。

2021/10/25Amazon…

>>続きを読む
3.0

〖1980年代映画:ドキュメンタリー:アメリカ映画〗
1984年製作で、アメリカサンフランシスコ市制執行委員ハーヴェイ・ミルクの暗殺事件を中心に描かれたドキュメンタリー‼️
自らゲイを公表し、ゲイの…

>>続きを読む
mam
3.0

このレビューはネタバレを含みます

まだまだカミングアウトできるような社会じゃない70年代。

ゲイも有色人種も障害者も、差別される社会を無くそうと政治活動に尽力したハーヴェイ・ミルク。

復職できない恨みから市長とミルクを銃殺したホ…

>>続きを読む
3.0
251

多様性を決して認めない国それがアメリカ。自由は獲得しようとしなければ与えられない。ドキュメンタリーとしてはオーソドックス、王道な作り。

あなたにおすすめの記事