おとぎ話みたいの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『おとぎ話みたい』に投稿された感想・評価

2014年の劇場公開でも観ていましたが再鑑賞。
劇場ではセリフの粗さや棒読みが目に余りましたが、これは自分のパーソナルな空間で観たほうがよい一編。一途に人を想っていた遠い昔のことをちょっとだけ思い出…

>>続きを読む

春からは東京の専門学校に進む予定のしほは毎日をぼんやり過ごしていた。
ある日、社会の先生が自分の嗜好と一致していることを知る。
こんな近くで、自分と同じ嗜好の人がいるなんて。親近感はたちまち恋に変わ…

>>続きを読む
趣里さんにセーラー服着せると最高ですね!お人形さんが踊ってるようだよ。
先生役を、長谷川博己さんとか、別の人にしても観てみたいと妄想しました。
コミ坊

コミ坊の感想・評価

3.4


「ホットギミック」や「溺れるナイフ」の山戸結希監督作品。
サンクスシアターで鑑賞。

小説とMVを合わせたような映画になっとる。


てか、社会科資料室の立地おかしいだろ笑
なんで扉の目の前に階段…

>>続きを読む
やの

やのの感想・評価

-
最初の語りで「あ、これ好き」って思った。
ひとりよがりで自意識が爆発してる青春。
言葉だけでは足りないから踊る。
制服姿の趣里が絵になる。
ao

aoの感想・評価

2.5
ストーリーはあってないような物なのに、不思議と目が離せなかった。52分だから観れたって言うのはすごくある。
eedays

eedaysの感想・評価

3.7
40年ぐらい前の(当時は)新しいおとぎばなしをリメイクした感じ。でも、監督は若い方ですね。ウッディアレンの映画の主人公のように語り始めたりしますが、大丈夫です。そう、おとぎばなしだから大丈夫てす。
猫

猫の感想・評価

3.5
趣里が演じてる主人公の女子高生がつくる独特な空気に飲み込まれる感じ。今まで何も思わなかってけどこれみて趣里良いって思った。
田舎で燻っていた経験のある文化人に響く青春映画なのだろうけど正直私はこういう選民意識持って周りの人間を見下してるような奴を心底不愉快に思っていたよ。趣里さんと最後のシーンはよかった。
もち

もちの感想・評価

-

おとぎ話が好きでずっと気になっていた。
高校生の頃の尖ってて頭の中ぐちゃぐちゃで繊細で難しくて矛盾してて恥ずかしくてでも軽やかな感じがこんなに生々しく出せるのかと、苦しい気持ちになった。
(かなり刺…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事