デタッチメント 優しい無関心に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「デタッチメント 優しい無関心」に投稿された感想・評価

ck

ckの感想・評価

3.5
"The whole thing is fucked...
the whole thing is fucked, is it not?“


重苦しいけど素晴らしかった。
こーじ

こーじの感想・評価

4.0

他人に無関心であれば傷付くことはない。他人を思えば感情が生まれ傷つけ合うこともある。ならば無関心が幸せなのか。結び付きを拒絶することが優しさなのか。人は人に傷付き、でも癒やされるのもまた人との関わり…

>>続きを読む
よ

よの感想・評価

3.5

「教養も能力もない人間が流れ着くのは最低賃金でこき使われる仕事で、現状を嘆き出す頃にはもう取り返しがつかない。」の意の台詞を進路指導の教師が我慢できず生徒に吐く場面があって、これが一番リアルな言葉と…

>>続きを読む
じょり

じょりの感想・評価

3.5

エイドリアン・ブロディ主演のヒューマンドラマ。子供時代のトラウマから孤立した生き方を望む代用教員のヘンリー。新しく赴任した高校で、彼はさまざまな問題と事情を抱える女性たちに触れ、何かが変わるような感…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ヘンリーとエリカの関係のような、性の普遍性を越えたところにある愛は何故か美しく見える
雨と月

雨と月の感想・評価

3.4

教師って大変だなあ。私が映画に出てくるような暴言、生徒や親に言われたら即病むと思う。
あんな酷い学校でも寄り添おうとするのが教師の役目なのか。
1人でも助けられたらという気持ちなのだろうか。最後のシ…

>>続きを読む
蝉丸

蝉丸の感想・評価

4.0

過去がある教師
子供の扱いを知るのにいい

誰だって何かを抱えて行きている

ここでは何も考えない
新しい思い出もつくれないし 病院で

僕が立っているのが見えるんですか?
なんと、過酷な試練だ

>>続きを読む
「必須科目を設けるべきだ、事前に親になるための教育を受けさせないと」

誰に勧められての鑑賞か不明。

全体的にドキュメンタリータッチな作りで
詩的かつ抽象的な印象でした。

学校・教師の在り方や家庭問題
どうなもならない過去と関係と。
冒頭から 少しずつヒリヒリさせ…

>>続きを読む

日本語字幕版が手に入らなかった為、英語で字幕抜きで観賞。この手の映画はそれに適していない。が、大筋は分かったし、カメラワークやアイディアが面白かったので楽しめた。
黒板絵のアニメーションやインタヴュ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事