言の葉の庭のネタバレレビュー・内容・結末 - 114ページ目

『言の葉の庭』に投稿されたネタバレ・内容・結末

靴職人を目指す高校生が先生の靴を作ってあげる話。
新海誠監督作品にしては観やすいかもしれません。尺的にも精神衛生的にも。
映像美が尋常じゃない。構成もずるいですね、ラストの雪野先生の叫びは震えました。靴が無くても走り出せるようになったんですね。
雰囲気とか
リアリティがあって好きです。
あれ?終わり?て
なってしまいましたが、
その後二人がどうなったか
語られていないところは
いいと思います。
すごく綺麗。何もかもが綺麗。映像もキャラクター同士の関わりも。いつでも逢えるってわけではなく、『雨の日の一限目』この時間だけに逢えるっていう設定が映画の中に良い間を与えてくれてたのかなと思います。

「愛(あい)」よりも昔、「孤悲(こい)」のものがたり

新海作品らしく、綺麗な画で魅せる。またBGMのピアノがセリフのように、ストーリーをひきたたせる。想い、温度、距離、音。
観れば観るほど、魅せら…

>>続きを読む

色遣いと音楽に魅了された作品。高校一年生の甘酸っぱい恋心にもキュンとしました。現実味のない靴職人を目指す主人公の危うさと、味覚障害を患う心に傷を負ったヒロインの儚さが色と音楽からひしひしと伝わってき…

>>続きを読む

作画はもちろんのこと、主人公の魅力に満足すると共に、自分自身に足りないものを考えさせられた作品でした!思ってることを言葉に出来る、そしてその言葉を出せる人になりたいと思います。
つまるとこ、すげぇ共…

>>続きを読む

本当にこころが洗われる。圧巻。あの場所で、あの時期にお互いが出会ったからこその恋。状況がつくる恋の形。汚いところなんてなくてただただ綺麗。綺麗な恋からそれ以上踏み込まない、綺麗な部分だけを切り取って…

>>続きを読む

二回鑑賞しました。一回目は普通に、二回目はトークショー付きで。

2人の出会いとしての雨。
ゆきのの学校での降ってくるような事件としての雨。
タカヤのゆきのへの好意としての雨。を描いていたようです。…

>>続きを読む

前作と打って変わって、原点回帰、繊細かつ美麗な背景と強い少年と弱い大人の女と恋の話。特に雨の表現が素晴らしい!天気雨のシーンの空気感!画面からアルファ波がでてましたよ。暖かい地面に雨が降って、妙に心…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事