最後の日々 生存者が語るホロコーストに投稿された感想・評価 - 20ページ目

『最後の日々 生存者が語るホロコースト』に投稿された感想・評価

ポチ

ポチの感想・評価

4.0

ホロコーストで生き残った方々の証言と今を知れるドキュメンタリー✩.*˚

資料で知るよりも、生の声を聞くことはやはり重みが違う……
身近な人間が、どんどん殺される……
それまでとは違いすぎる環境の変…

>>続きを読む
ユダヤ人を迫害したのはドイツとかナチスとかじゃなくて社会全体だったんじゃないかと思った。人間忘れちゃいけない物ばかりだ。前を向いて歩くより後ろ向きで歩く方が良いかも。
akina

akinaの感想・評価

3.8

以前から気になっていたドキュメンタリーで、映画"サウルの息子"が気になっていたこともあり鑑賞。
点数をつけたけれど、エンターテインメントやアートの類ではないし、素晴らしいとか感動とかそういうことでは…

>>続きを読む
みすだ

みすだの感想・評価

5.0
貴重なインタビュー
ホロコースト生存者のドキュメンタリーはこれで最後になるんだろうか
y

yの感想・評価

4.1

ホロコースト生存者の証言によるドキュメンタリー。
人間の恐ろしさを感じる本作。
当時を経験した方々が存命のうちにこのような作品を作り語り継くことはとても大切だと思う。
困窮した時のためにと親に貰った…

>>続きを読む
yuka

yukaの感想・評価

-
アンネの日記を読んで以来結構本読んだり映画見たりしたつもりだったけど、ゾンダーコマンドのことあんま知らなかったから調べてみようと思った
べりぃ

べりぃの感想・評価

4.3

収容所を出たあと何をすればいいのか、どうしたらいいのかわからないという自由を得たあとでも生きる希望を失わせたナチスに対して憤りを感じる。

仲間だと思っていた地域の人から裏切られ収容所送りになったら…

>>続きを読む
onoyame

onoyameの感想・評価

-

「なぜ行動をしなかったのか。事態は一変したのではなく、少しずつ変化したのです。」

アウシュビッツ強制収容所の生存者による証言ドキュメンタリー。1998年の作品だが、その証言が色褪せることはない。

>>続きを読む
Piano

Pianoの感想・評価

4.2

戦場のピアニストから始まり、シンドラーのリスト、ライフイズビューティフルと、ユダ迫害を背景とした映画を観て、何故あんな事が起きたのか知りたくなり、このドキュメンタリーを観た。
でも理由はわからなかっ…

>>続きを読む

第二次世界大戦中に国同士の戦争とは実質関係ないところで起きていた人種戦争(というか一方的な虐殺)。
ホロコーストを経験した人は年齢的にもどんどん減っていき、自分の声で自分の言葉で直接伝えることが出来…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事