アニメより嫌味が強め。
まあ描き方のさじ加減なのでわざとそうしているのだろうけど。
主観を入れずにフラットに描けば子供二人を余計に養うのも大変で居候も居候なりにしなければ受け入れられないのもわかり…
スタジオジブリで有名になった「火垂るの墓」。その影響でこの実写版を見る事にした。実写と言う事で、生々しく、訴えるものも強いと思っていたが、私はスタジオジブリ作品の方が、インパクトが強かった。
も…
【生々しさ 感情表現 アニメ版に劣る 実写の強み活かせず】
戦後の混乱期を懸命に生きた、ある戦争孤児の兄妹の物語。
言わずと知れた高畑勲監督のアニメ映画の実写版。しかし、実写であるにも関わらず、…
このレビューはネタバレを含みます
アニメと続けて観てしまったのでどうしても比べてしまった。脚本があまり良くないのか、それぞれのエピソードが薄い。校長一家が自決したくだり、ふらふらしている男のくだり、喘息、全て中途半端。予算も潤沢では…
>>続きを読む原作に基づいているのかな?アニメとは全然違うとこ多くて、なんかよくわかんないシーンもあったり。
最初、お母さんがわりとしっかり「清太…」って喋ってたけど、え?喋れるんでしたらそんなすぐ死ななくね…?…
原作は野坂昭如の短編小説。
1988年に高畑勲監督によってアニメ映画化もされました。
本作はその実写版。
アニメ映画版は、
清太がもうちょっと我慢して西宮のおばちゃんと折り合いつけてれば、
節子…
野坂昭如の直木賞受賞作品の実写映画化。ジブリ嫌いなのでアニメと比べて鑑賞はしていない。野坂の自伝的な原作だが実際はこの作品のように妹思いではなく、放置していたら餓死していたというのが事実らしい。この…
>>続きを読む