2022年8月7日より開始 映画にとって賞賛の対極は、批判ではなく無関心だと思います。健全な批判は映画及び映画界を活性化させると信じているので、自分と違う意見でもなるほどと思えばいいねします。 映…
2022年8月7日より開始 映画にとって賞賛の対極は、批判ではなく無関心だと思います。健全な批判は映画及び映画界を活性化させると信じているので、自分と違う意見でもなるほどと思えばいいねします。 映画を観るときは2つの時間(制作年・いつの時代を描いているか)と2つの場所(制作国・どこの国や地域を描いているか)を注視します。同じ事象を描いていても時代や国が違えば、その描き方は大きく異なるので。 映画は時間と空間の交点に描かれた一瞬の幻。その幻を出来るだけ近くで見るために、頭の中のおんぼろタイムマシンに乗って、時空の旅を楽しんでいます。 撮影技術・音響などは日々進歩してるので、再視聴した古い作品は、最初に劇場で受けた感動・衝撃を加味して評価。 近年は、動画配信サービスが充実しているので、自宅での鑑賞が増えましたが、これはと思う映画は、出来るだけ劇場で観たいと思っています。 長年お世話になった「飯田橋ギンレイホール」が2022年11月をもって閉館とのこと残念です。 シネパスポートを利用して年間50本前後良質な作品を鑑賞させて頂きました。移転再開を期待しています。 サッカー・MLB・ボクシング・格闘技・筋トレ・読書・建築・落語・ビートたけし・ビートルズそして映画が好き。
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。
ボブおじさんさんのブラックレインのレビューでもありましたが、松田優作の凄さを改めて感じます。また、今や重鎮の鹿賀丈史も出ていたんですね。感慨深いです🥰🥰🥰
こぼちゃん 本作の主人公にはブラックレインの悪役佐藤にも 通じる狂気が滲み出ています。 加賀丈史もいい感じにキレてましたが、 最後は松田優作に圧倒されます😅
この映画がきっかけで、カクテルXYZを覚えました🍸。呑みながらついつい「これで終わりって酒さ!」って松田優作の話をしちゃう私(恥)
takさん 彼は戦場で人生のXYZを経験してしまったんでしょうね! 最初ヤバいやつに見えていた加賀丈史が、 段々と可哀想に見える程、松田優作が狂ってました😅
まさに松田優作が〝抜け殻〟を好演してました。 松田優作と加賀丈史の狂演を味わえました😅
ゴン吉さん この映画は、いわゆるベトナム帰還兵物に通じる 異常体験をした男が、静かに狂っていく様子を 描いていると思いますが、通常では十分狂っている加賀丈史を 松田優作が完全に飛び越えて狂っていくところが 凄まじかったと思います😅