事件の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『事件』に投稿された感想・評価

最後のポニーテールの大竹しのぶさんがとても可愛かったのとセリフが意味深でした。大竹さんが脱いで松坂さんが脱がないというのも想定外でした、髪の毛の長い永島さんを初めて見た気がします。このかたの演技をう…

>>続きを読む
胃酸
5.0

なんじゃこりゃ?おもしろすぎる。

ほぼ法廷の中なのにずっと集中して見られるし、女優を見て若い肌ってこんなに光を反射するのかと思ったし、脚本のみならず演出もすごい。

事件の内容はよくある痴情だった…

>>続きを読む

面白くはないけど結構すき。70年代ではかなり珍しい日本映画の法廷モノ。ずっと裁判所のなかで物語が展開されるため、映像にほとんど動きがなく、監督の野村芳太郎はかなり苦労しただろうなと思う。その地味さを…

>>続きを読む

邦画・洋画併せてもここまで法廷そのものに絞って焦点を当てた映画ってまずないのでは?

それにしても台本をまるで憶えて来なくて有名な丹羽哲郎が、弁護人役としてここまでの長台詞をいくつもスラスラと本番で…

>>続きを読む
JOi
3.5
法廷ものだけど、よくある有罪か無罪なのか?の展開ではないので、スッキリはしないが、面白かった

暗黒迷画座 第42回

20代の頃に見た記憶で再観賞📺
展開や犯人も何となく憶えていたけど改めて見直してみると、かなり救いの無い話だったんだなぁと実感😅


大岡昇平   原作
新藤兼人  脚…

>>続きを読む
一人の青年を巡る姉妹とその殺人事件を裁判過程で明らかにしていくお話

「罪に悩んでるものに我々は何もいう言葉はないな、自分で解決するよりほかは」

大岡昇平原作を新藤兼人が脚色、野村芳太郎が監督した裁判劇仕立てのミステリー。松坂慶子を刺殺したのは、本当に永島ビンコーなのか。弁護士の丹波哲郎、検事の芦田伸介、裁判長の佐分利と証人の森繁の演技合戦。…

>>続きを読む

野村芳太郎×芥川也寸志の作り出す昭和の退廃的かつじめっとエロティックな世界が好きすぎて、夕方4時頃この空気を吸いながら酒を飲み始めるのが一番幸せな休日の過ごし方なのではなかろうか…と思ってしまう27…

>>続きを読む
皆さん亡くなってしまったが大御所三人(佐分利信、芦田伸介、丹波哲郎)の法廷劇は迫力があった。そして松坂慶子の艶っぽさと大竹しのぶの幼い容貌ながらしたたかな演技が印象的だった。

あなたにおすすめの記事