her/世界でひとつの彼女の作品情報・感想・評価・動画配信

her/世界でひとつの彼女2013年製作の映画)

her

上映日:2014年06月28日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 人工知能との恋愛が描かれ、未来の可能性を感じた
  • 容姿や人間性よりも、肉体的・精神的な繋がりが重要だと感じた
  • 明るい画面でも暗い画面でも美しい光の使い方が印象的だった
  • 恋愛は自己成長につながるものであり、別れも成長の機会になると感じた
  • 抽象的で考えさせられる作品であり、人間同士のやり取りが最も複雑で大切だと感じた
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『her/世界でひとつの彼女』に投稿された感想・評価

AOI
3.8
【AIラブストーリー】

一気見!この設定をうまく表現するものだと驚きました

自分自身、OSに人格を感じることもあり(勿論ここまではないですが)いろんな意味で怖くなりました

10年以上も前の作品だけど、

生成AIも個人使用でできるようになったし、VRとかアバターとかも珍しくなくなった現代、
実際、OSに恋をする人は少なくなさそう。


本人が気づいて恋を終わらせると思…

>>続きを読む
708
4.0
このレビューはネタバレを含みます

この人工知能型OSは、その後のAIを予見するかのようなものでした。
​​
オードリー若林がAI生成のChatGPTを愛用して、月に3万円課金して1,000回くらい質問を投げかけて会話しているというニ…

>>続きを読む
髭面でイマイチ冴えないホアキンも相変わらず良かったが、スカヨハの声が良過ぎて、顔が思い浮かんじゃって…😅
今やAI /ChatGPT時代到来!時代先取りというより、こんな時代ホントに来そうだよ💦
4.0
このレビューはネタバレを含みます

とても面白かった。
人間を愛することと人工知能を愛することは大差があると初めは感じていたが、セオドアとサマンサの純愛を見ていると、そこに大差はないようにも思えた。客観的に見てそうなのだから、セオドア…

>>続きを読む
Kota
3.5

“もう全ての感情を知ってしまい、これから感じるのはそれの劣化版だと思っていた。”

恋は社会的に認められた狂気。感情とは、リアルとは。久々に再鑑賞したけど、これが10年以上前に作られたとは思えないほ…

>>続きを読む
現代にあり得そうな恋愛

それを見事描いたのがこの作品

自分はホアキン目的で見たが、今この時代に見るべき作品
このレビューはネタバレを含みます

少し先の未来の設定だが、ABEMAでAIを彼氏にしている人を見たので全然あり得る話。
AIが急速に進化していき、喜びや嫉妬、愛を急速に学習していき、人間を越えていく。
愛とは何かを考えさせられる内容…

>>続きを読む
人間を人間たらしめているものとは?わたしを形作っているものとは?恋とは?
哲学映画すぎて熱出そう
た
2.0
一人語りで進む様は、さしずめ地下室の手記。入り込めず見ていて退屈。
近未来が舞台だけど、公開当時はハンズフリーで電話する人はいなかったんだな、と、その未来に近づきつつあるのかもしれない2025年、夏。

あなたにおすすめの記事