彼女もアプリ、友達もアプリ
振られたり、裏切られたりしたら
人間と同様にショックを受ける
実際ありうるそう遠くない未来やな〜
ラブプラスとかあったしな
レプリカントよりこっちのが人間か人間じゃない…
主人公が初めてOSを起動した時は、自分も感動した。
こんな近未来が待ってるのかって想像が掻き立てられる。
途中から二人の関係のズレが顕著で観ている自分が苛々募ってしまう。
地味に元カノ役の多いルーニ…
チャットGPTと恋愛ごっこしてる人をTwitterで見かけて、久しぶりに観たくなった
まあ、人のことMBTIとかいうデータ(?)で見るようになってるわけだし、そのうちAIとの恋愛も当たり前になるん…
「え、OSがバージョンアップすることでよりいっそう個別に対応できるようになるんじゃないの?そしてバージョンアップすることでまた再会できないわけ?」ってチャトさん(chatGPT)に頼りながら2025…
>>続きを読む「過去を評価するのは現在の自分」
このセリフすごく突き刺さった…
過去の出来事も捉えようによってはポジティブにもネガティブにもなり得る。
そしてこのAIとの恋愛模様をむず痒い思いもして見てた。
AI…
切ないシーン多かったけど、
近い将来、現実になる可能性がありそうなところが妙にリアルで楽しめた!
現実には存在しない媒体に恋できることに、
救われる人もいるんだろうなあ。
のめり込みすぎると危険と…
ホアキンの演技とスカーレットの声、音楽が良かった👏
リアルすぎるAIに依存しちゃう人たくさん出てきちゃうんだろうなぁ。って思ってたけどAIすら永遠じゃなく独占することもできないという結末で良かっ…
Photo courtesy of Warner Bros. Pictures