アクト・オブ・キリングに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アクト・オブ・キリング』に投稿された感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

U-NEXT配信最終日に視聴。
前情報ほどのグロテスクさは感じなかったけど、重たい内容。

あの人は国・軍から言われたことを実行しただけのような気もする。同じようなことが、世界の色々な場所で起こって…

>>続きを読む
な
3.7

インドネシアの虐殺経験者が同じテーマで映画に出演する
冒頭で加害者は当時の様子を誇らしげに語ったって出てたけどそんな風には感じなかった

共産主義者の息子が共産主義者の役をして追い詰められた演技をし…

>>続きを読む

これは映像による記録という域を超え、記憶、倫理、権力、そして存在論的な暴力の本質に肉薄する一種の哲学的実験である。

特筆すべきは加害者自身によって自らの殺人行為が再現されるという構造の倒錯性である…

>>続きを読む

普通ドキュメンタリーは関係者のコメントだったり、再現VTRなどで構成されるもの。

ところがこの作品は100万人以上が殺害されたといわれるインドネシアで起きた大虐殺を、加害者に演じさせるという前代未…

>>続きを読む
ぜろ
3.6

1965年、インドネシア右派勢力によるインドネシア共産党員狩り、100万人以上もの大虐殺に関わった元民兵たちに密着取材したドキュメンタリー映画だ。

まるで武勇伝の如く当時の状況を嬉しそうに語るプレ…

>>続きを読む
bags
3.5
正義には幅がある、って誰かが言っていたが
為政者によるふり幅が大きすぎるね
国内・国家間に関わらず政治というのは大事だね
空
3.5

映画監督のジョシュアはインドネシアで1965年に発生した大虐殺事件について取材していたが、安全上の理由から被害者への接触を当局に禁じられてしまう。そこで彼はターゲットを加害者側に切り替え、あろうこと…

>>続きを読む

衝撃的な内容。殺人の再現映画はどこまでが本気なのか分からない出来で、抽象的かつシュールな場面の意味も不明だが薄ら恐ろしい感じだった。もし自分が当事者であったならと考えると、虐殺者達を単純に悪と見做す…

>>続きを読む
のり
3.6

怖すぎて途中あんまり真剣に観られへんかった…
インドネシアの若い方はこの映画やプレマンの事をどう感じてるんだろ
今の国を作った英雄なのか、恥ずべき過去なのか…
強姦すら肯定する人達をどう思うんやろ……

>>続きを読む

アンワル・コンゴの過去の行いについて、善悪を明確に判断することは難しいと感じた。善悪の基準は立場によって大きく異なり、そもそも映画という形で表現される以上、観客が得られる情報は製作者の価値観や主観を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事