日本人は有色人種だということを忘れずに観ると良い
話はそれるが第二次対戦中に枢軸国のうちドイツ人とイタリア人の移民には何も無かったが、日本人の移民は全て強制収容所に収容されて土地などの財産は全…
アメリカ激動の時代、と言ってしまうのは簡単だが、それまで虐げられてきた人々が声を挙げ始めた時代。そして多くの命が特権階級によって奪われた時代。
アメリカだけでなく、日本も含め50、60、70年代は公…
公民権運動の流れを学べる映画。
有名になってしまった悲惨な事件も時系列で追え、大統領それぞれの対応も見ていけるのが良い。
こういった作品は観賞後に鬱っぽくなるほどリアルに差別、暴行、殺人のシーンが…
フォレストウィテカー主演。7人の大統領に仕えた執事の話。高校生の時に世界史の授業で見た作品。久しぶりに鑑賞した。セシルと息子のルイス視点で話が進んでいく。白人による黒人の差別、座り込み運動やKKKな…
>>続きを読む“黒人”というだけで
虐げられてきた歴史を
こうやって見せられると
オバマが大統領になった事は
想像以上の【希望】だったのだ
と改めて思った
執事は
空気のようにそこに存在し
相手の望むことを察す…
もう最初のシーンから目の前で父親が殺されて辛すぎる…
でもあんな風に簡単に黒人が殺されてしまうような時代から、黒人も大統領になれる時代が来るなんて、本当にすごいなあ。
ルイスの活動も命懸けすぎて親だ…
前から良さそうだと思っていたが延び延びになってやっと見ることが出来た。
貧しい境遇で学校も行ってない黒人が自らの努力で大統領の執事にまで登りつめた話。だと思っていたがそれだけではなく黒人の差別撤廃…
©2013,Butler Films,LLC.All Rights Reserved.