冬冬の夏休みに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『冬冬の夏休み』に投稿された感想・評価

natsumi

natsumiの感想・評価

-

夏休みにクーラー効いた部屋でアイス食べながらダラダラ観るのに最高の一本。
冬冬のお父さん役はエドワード・ヤン(ちょっとしか出てこない)


何か大事件が起きるわけでもなく、冬冬が妹と一緒に夏の間だけ…

>>続きを読む
何もなかったけど良かったあの頃の夏への郷愁みたいなものかと思ってみたら、割と色んなことが起こってた冬冬小学生最後の夏休み。けどまぁこんな夏もいつかは忘れてしまうんだろう。
benno

bennoの感想・評価

4.1

ホウ・シャオシェン監督作品…初鑑賞…。

敬愛するエドワード・ヤン監督は彼の朋友であり、今作では子供の父親役で出演しています…。


台北の小学校を卒業した冬冬(トントン)…式典で流れる曲は ♬「仰…

>>続きを読む

台湾は6月が卒業シーズンで9月が新学期、なのでトントンは9月から中学生になる。
小学校を卒業したトントンは、母親が入院した為、夏休みは診療所をしている祖父母の家に預けられるのだが。ファミコンもなけれ…

>>続きを読む
Fede

Fedeの感想・評価

3.9
学生生活最終年の夏休み直前に観られて本当に良かったと思える作品。

同じ夏は二度と来ないし、どんな夏も特別なんだよね。最高の夏にしよう。




(49作目)
ゆい

ゆいの感想・評価

3.9

亀を追い立てるために地面をめいっぱい叩いたり、帰宅後床で寝ちゃうくらい全力で川遊びしたり、子供時代の夏休みが五感に蘇ってくるようなシーンがたくさんあった
普段学校にいると、身近な大人の世界を垣間見る…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.3

前半は、全裸の少年たちの疾走といい、どこかフェリーニのアマルコルドみたいな調子でしたが、後半に行くにつれて、儒教的な価値観のストーリーに、どこか小津映画みたいな調子が入ってきて、全体として不思議な空…

>>続きを読む

夏の前に見るには最高

田舎の風景に田舎の人々
しっかりとノスタルジーを掻き立てられる
きっと監督の経験が基にあるのだろうが田舎への視点が素晴らしい

世界中の子供にとって田舎のおじいちゃんとおばあ…

>>続きを読む
特に大きなイベントもなく淡々と過ぎてく夏休み
郷愁的な絵面もノスタルジーを感じさせる描写もなくてどの辺が評価されてるのか正直分からなかった
わるみ

わるみの感想・評価

4.5
寒北がめっちゃいい

あなたにおすすめの記事