リスボンに誘われてに投稿された感想・評価 - 26ページ目

『リスボンに誘われて』に投稿された感想・評価

本の朗読場面。台詞がいちいち深い。
良い映画だった。
「若い時は皆不死であるかのように生きる。死の自覚は紙のリボンのように我々の周りをつかず離れず踊るだけだ。それが変わるのは人生のどの地点でだろう。…

>>続きを読む
えな

えなの感想・評価

4.5
序盤からひきこまれて、とても胸にしみる作品だった。
おじさんがどことなく可愛い、どことなくセクシー。
tai

taiの感想・評価

3.5

1人の女性、1冊の本、1枚の夜行列車乗車券から始まる教師の旅。
本の著者を通して色々な人と出会って「自分はつまらない人間」と言い放ってたけど世の中の大抵は自分でそう思ってるんちゃうかな…
ほんでラス…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

2.5

邦題はロマンチックな恋愛作品の雰囲気だが、ポルトガル革命のレジスタンスもの。
すっかりオバアちゃんになったシャーロット・ランプリングや、ブルーノ・ガンツなどかつての名優達が出演。
ラストは主人公の教…

>>続きを読む
Fumis

Fumisの感想・評価

4.4

Night Train to Lisbon 2013 Germany, Swiss, Portugal

友人の勧めで鑑賞。詩的でリスボンの景色も美しく、素敵な映画だった。派手ではないが、キネマ旬…

>>続きを読む
自分探し系かと思ったら、どちらかというと過去がメインだった気がする。
雰囲気としてはいいが、あんまり好きな映画ではない
KOH3Y

KOH3Yの感想・評価

2.3
ある女性の自殺を止めるのだが、コートを残し姿を消してしまう。そのポケットには一冊の本が。「人生が変化する際、劇的な演出など無い、只静かに忍び寄る。」何とも大人な作品。
じょ

じょの感想・評価

3.7

スイスの高校教師が、橋の上で自殺を止めた女の人との出会いがきっかけで授業を投げ打ってポルトガル、リスボンまで身1つで来ちゃうという結構奇想天外な始まり。

あ、財布は持ってたんだ、ケータイの充電よく…

>>続きを読む

ジェレミー・アイアンズinリスボン。ちょっとくたっとした教師が、一冊の本に秘められた謎を通して、自分の人生も見つめ直していく。メガネ壊れちゃったりタバコでむせちゃったり、「退屈な男だろう」と自虐しち…

>>続きを読む
亘

亘の感想・評価

3.8

1人の教師が偶然出会った本の作者アマデウ・デ・プラドについて知るためにリスボンへと向かい彼の過去に迫る物語。

物語のテンポはゆっくりだけど次々明かされる過去は暗くて時折恐ろしくて現在の彼らにもどこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事