前篇以上にテレビ用に大幅カットされてるようだから正当な評価はできないが、ミステリー要素が強かった前篇の方が面白かったかな。 テレビ用に30分ぐらいカットしているにも関わらず真相解明に当てる時間が長…
>>続きを読むタイトルにある「ソロモン」とは、紀元前10世紀のイスラエルの王のことで、しばしば知恵を持つ者の象徴とされます。もし、そんなソロモンになぞらえられるような人物が、偽りの証言を行ったとしたらどうなるか。…
>>続きを読む同級生の死の真相追及で校内裁判を実施する事になる城東第三中学校。
裁判の準備、校内裁判、そして結末へ。
裁判の準備が少し長く感じるものの、準備段階で主人公:藤野涼子が気づく疑問点。
ここである程度…
夜通し寝る間も惜しんでかじりつきながら読んでいた原作ほどの没入感は無かったが、全体的に映画にたちこめた暗く重苦しい閉鎖的な空気感が、日本の中学校独特の閉鎖的な雰囲気とよく似ていて良かったなと思う。
…
話は結構重いですが、学級裁判というテーマ自体が面白い。
学校でこんな本格的な裁判ができたら面白いだろうなぁと、ワクワクしました。
前編より胸糞シーンは少なめで、ミステリー要素もあって、私は後編の…
『ソロモンの偽証』製作委員会