HUNGER ハンガーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 31ページ目

『HUNGER ハンガー』に投稿された感想・評価

FumiyaIto

FumiyaItoの感想・評価

4.3
セリフのない、暗喩しているシーン多いので、分かりにくいがその分一人一人の演技際立っていた。
日本人は、要予習。

 IRAボビー・サンズによる、サッチャー政権時代のハンガーストライキの一部始終。IRAによるテロ行為をニュースでよく目にした1980年代、日本はバブル前夜。その時代に政治犯として認められずに収監され…

>>続きを読む

見どころはスティーヴ・マックウィーンの演出、マイケル・ファスペンダーの演技これだけ!!w

題材はは日本人には馴染みがないものだった。
予め知識を入れてから観ると良かったかのかもだが、好みじゃなかっ…

>>続きを読む
Akirayama

Akirayamaの感想・評価

3.7
独特すぎる世界観。
こんなにセリフの少ない映画も珍しい。
不思議。

歯磨きしながら観始めたらどうにも離れられなくなって終わるまで歯ブラシ咥えてた。否応なしに集中させられる。アイルランド紛争のこと全然知らんのに。
静と動、いや違うな、言葉と行動か。その対比と独特な構成…

>>続きを読む

マイケル•ファスベンダーの鬼気迫る演技(というより極限までの減量)と、スティーブ•マックイーン監督の芸術的な映像に圧倒された。自らの糞尿や食物を使ったダーティー•プロテストのシーンは軽い吐き気を催し…

>>続きを読む
r

rの感想・評価

4.3

18/10/2014
(184)


12 years a slaveにも通じる何かがある。マックイーンの映画はこれからも観ていきたい。

政治犯として、戦争捕虜として、服装の自由などの権利を求める…

>>続きを読む
mimocyan

mimocyanの感想・評価

3.7

1981年、北アイルランド独立運動にて抗議のために獄中でハンガーストライキを行ったIRAの活動家たち。
サッチャー政権が背景になってる作品て随分ある気がする。この映画もそんな歴史の裏にいた人々を描い…

>>続きを読む

海外の映画祭で話題になっていた5年ほど前からずっと見たかった映画

イギリス政府は、北アイルランド紛争関連の囚人たちが政治犯から除外し、対決姿勢を鮮明にする。これに対し、囚人たちは塀の中からの抗議に…

>>続きを読む

政治犯として刑務所に入れられた囚人たち
セリフがないシーンが多い
中盤の会話シーン
ラストにかけての"静かなる抵抗"
面白いかと言われればそうではないが
退屈だったかと聞かれればそうではないから不思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事