HUNGER ハンガーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 30ページ目

『HUNGER ハンガー』に投稿された感想・評価

凄い簡単な作品なんだけど理解するのが難しい。途中の会話のチャプターはこのまま終わるのではないかってくらい長かった。会話がほとんど無く彼らの態度から意味を理解しろと訴えかけてきた。ファスベンダーはあの…

>>続きを読む
tomoco

tomocoの感想・評価

3.3

北アイルランド紛争…その革命家達が囚われてる刑務所内で実際に起こった抗議やストを描いている。
難しい事はわからないですが、宗教上の紛争がいちばん怖い。

この監督は暴力を映画でリアルに見せるので、ち…

>>続きを読む

マイケル・ファスベンダー見たさに鑑賞。
IRAとはアイルランド共和軍という意味で、アイルランド独立闘争(対英テロ闘争)を行ってきた武装組織です。
マイケル・ファスベンダーは、このIRAのメンバーの一…

>>続きを読む
FOURFINGER

FOURFINGERの感想・評価

3.1

時は1981年、北アイルランドの刑務所では政治犯として権利を奪われた囚人らが信念を貫くため様々な抗議活動を行うも制圧され、最終的にハンガーストライキを実行する…という話。実話系。おもしろい話ではない…

>>続きを読む

ちょっと気分悪くなるぐらい重くて容赦ない映画でした。糞尿抗議、ハンガーストライキなど信念を貫くためとは言え私なんかが理解できるわけもないっすね。それでも揺さぶってくれる監督やファスの命がけの演技に感…

>>続きを読む
MN11

MN11の感想・評価

4.0

81年におきた一連のストライキを知らずに観たので、衝撃でした。

サッチャー政府vsIRAという図ではあるものの、実際に大変なのは当事者たち。
いつ殺されてもおかしくない監視員に排泄物で対抗するIR…

>>続きを読む
とかげ

とかげの感想・評価

4.0

人間の放つエネルギーは
これほどまでに作品の強度を
高められるのかと
言葉をしばし失うほど慄いた。

人間をグリグリと浮き彫りにしながら、
そこに寄りかかってはいない。
個々として直立していながら、…

>>続きを読む
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.2

日本人には馴染みのない時代背景で、ある程度予備知識があった上で吟味すると深みが増すが、それでも十分にこの時代に生きた人の苦悩が生々しく伝わる内容。人の憤り、苦悩、覚悟…様々な感情が、短い作品ながら詰…

>>続きを読む
minAmi

minAmiの感想・評価

3.8
マイケル・ファスベンダーの役作りに驚異
時代背景を全く知らずに観るよりもこの時代を理解して観るともっと入り込んだに違いないな~
前半ほとんどセリフが無いのに20分以上のワンカットのシーンは印象的
syuri

syuriの感想・評価

4.6

刺さるねー 心の中剣山のように…この人の映画。もう、痛いのなんのw久しぶりにとんでもな物見ちゃった感が凄い…

「それでも夜は明ける」で第86回アカデミー作品賞を受賞したスティーブ・マックイーンが2…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事