明治侠客伝 三代目襲名に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「明治侠客伝 三代目襲名」に投稿された感想・評価

藤山寛美の役が美味しすぎる。ロシアンルーレットを提案するところカッコ良すぎ。

横移動しながら服脱ぐ鶴田浩二もキマってる(おまけにかかる主題歌もかっこいい)
貨物列車から敵本部の窓ガラス破って侵入か…

>>続きを読む
傑作。画面下からぬっと顔を出す鶴田浩二がやべえ顔をしている。

祭りの最中、そんな気配を感じたかどうか自覚できないほどの間の刺傷から始まるアバンタイトルでもうヤバい。
画面いっぱいに横たわるだけで抜群の存在感を放つアラカン。立ち上がり、相手と相対すると血が足を伝…

>>続きを読む

加藤泰の傑作任侠映画。ほぼ任侠映画の原型というか教科書。個人的には、藤山寛美が興味深い。「沓掛時次郎 遊侠一匹」も傑作だが、その中でも渥美清がいい味出している。喜劇人にいい場面を作っている。そしてロ…

>>続きを読む
habakari

habakariの感想・評価

4.5
加藤泰は情愛や任侠道に溺れてしまうことが度々あるけれど、これは職人的技巧が物語にわずかに勝った傑作。しかし加藤の映画はどれもアヴァンが格好良い。天才。
ryosuke

ryosukeの感想・評価

4.1

アラカンがクローズアップで見得を切ると着物の裾から血が零れ落ちるカット繋ぎの情念に痺れる。
鶴田浩二と藤純子が1度目に川辺で再開するシーンのファーストショットも強烈。ローアングルで河原を歩く藤の足を…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

鶴田浩二、渋い!かっこいい。なんでも出来る!
チャンバラシーン、見応えあり!藤山寛美が出てくると、いるだけで面白い。藤純子の儚さも美しい。津川雅彦の駄目ボンは憎めない!
out1

out1の感想・評価

5.0

何度見ても鶴田浩二の顔のアップから、富司純子の足元のアップの編集に痺れるのだよなあ。
あの足元だけで女心を表現してしまう。凄い!
堅気から外れたヤクザと女郎のプラトニックな恋愛。

あと安部徹の最低…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

5.0

冒頭の祭りの俯瞰ショット(完璧)からの目つき悪い男のクロースアップ、足元を映す超ローアングル&クロースアップからの暗殺と逃走、視線の移動量。セットを組んでるみたいな河岸の奥行き、二つの桃、妖艶すぎる…

>>続きを読む
まずオープニングがかっこええです。汐路章がアラカンを襲うところの最初のカットが不気味かつ洒落てます。キャストに名前はありませんが拓ぼんも発見しました。加藤泰は橋が好きなんですね。

あなたにおすすめの記事