明治侠客伝 三代目襲名に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「明治侠客伝 三代目襲名」に投稿された感想・評価

自身の人生に厳しい選択を迫るのは主役だけではなく、時として観てしまった我々にも課せられることさえある  加藤泰「明治侠客伝 三代目襲名」

まずは皆様に問いたい。
一本の映画を介して一人の友人との1…

>>続きを読む
とも

ともの感想・評価

4.5
藤純子がいやいや、何もかも忘れさせて…というところがグッときた。藤山寛美かっこいい!

大傑作!!!
鶴田浩二がちょーかっこいいぜ?
藤純子との川沿いのシーンがとんでもねえ美しさと奥行の使い方をしている!
そしてその夕陽!
ラストで二人が別れるシーンでは逆に夜が明けるのよ!

津川雅彦…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

4.4

傑作。空間で泣かせる鬼のように決まったカットの数々。組の為に身を粉にする鶴田浩二の無私ぶり。橋の側での鶴田と富司純子の逢瀬を照らす夕陽。これぞ任侠映画の精華!
それにしても低い、低過ぎるカメラ位置。…

>>続きを読む

冒頭、俯瞰で捉えられた祭り神輿、カラフルな風車の中に浮かび上がる汐路章の強烈な顔のコントラスト。これだけでもう只事じゃない名作の予感。実際、本編のあらゆるシーンが素晴らしく、期待どおりの名作だった。…

>>続きを読む
Kumonohate

Kumonohateの感想・評価

4.3

任侠映画の醍醐味といえば、男一匹命をかけて殴り込みをかけるクライマックスの悲哀を帯びた格好良さは勿論だが、そこに至るまでのプロセスで提示される、義理・人情・しきたり・侠気・メンツ・色恋・スジ・しがら…

>>続きを読む
籠

籠の感想・評価

4.1

加藤泰特集6本目

7年前の新文芸坐以来で鑑賞。
鶴田浩二との組合せによる一触即発の舞台裏(映画での大木実かよ!)を知ると他の監督とは違う何かを余計に感じる。(小沢茂弘だったら…)
津川雅彦の前方で…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

4.2
アラカンが襲撃される冒頭からビンビンくる加藤演出。
丹波哲郎の屋敷の前に佇む鶴田浩二を包む雨の美しさがたまらん。

あなたにおすすめの記事