夏をゆく人々に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『夏をゆく人々』に投稿された感想・評価

ドイツ人男の子マルティンは何処に❓
皆さんのように文才能力の高い言葉は何も出てこないが、私はイマイチよく分からない作品😅
マルティンがどうなったのか、そこが気になるー‼️
考察が苦手な単純バカの私は…

>>続きを読む
すし
2.5
刺されたり、でも甘かったり、ハチミツみたいな天然で純粋な映画でした
20240627
150
2.2

現実から幻想へ・・・なのかね?

ロハスというかSDGsというか、イタリアトスカーナで自然農法的な養蜂を営んでいる一家。
夫婦二人に娘四人。零細家族経営で上の娘二人は大事な従業員。

仕事まみれで大…

>>続きを読む

ジェルソミーナは四姉妹の長女で、父の養蜂を手伝っている。
父親は終末思想の持ち主で少し変わっている。
ジェルソミーナは一家で、あるコンテストに出場し、賞金をもらおうと考えるが父親は反対する。
父親は…

>>続きを読む
Rin
3.0

アリーチェ・ロルヴァケル監督の回顧的な作品なのかな、田舎のいい所悪い所を全てありのまま撮っている。
ただその一つずつの要素があまりにそのままで「そういう思い出があったのね」で終わるにはもったいない尺…

>>続きを読む
2.5
う〜〜んめちゃくちゃ退屈だった……
父親の横暴な態度とか押し付けも嫌だったな……
datton
3.0

このレビューはネタバレを含みます

全体的な雰囲気は嫌いじゃないんだけど、ラストが納得いかなかった。
住み込みで働いてる女の人は父親と険悪で、しかも序盤では名前こそ出てくるもののすぐに姿は現さないので、家族の一員という感じではなかった…

>>続きを読む

床にこぼれたはちみつを思いっきりかき集めてて、
お父さん怖いししょうがないよなと思いつつ、ちょっと嫌かもと感じた😨😨
あの短時間で片付けられた奇跡🥺

ジェルソミーナが、パーポってお父さんを呼ぶ声が…

>>続きを読む
odyss
3.0

【グランプリじゃなくて】

カンヌ映画祭で「審査員特別グランプリ」を受賞した作品。「グランプリ」ではありませんので、勘違いしないように。カンヌ映画祭の最高賞は「パルムドール」です。

さて、受賞云々…

>>続きを読む

ミツバチですか。。。風景とどちらかというと貧民層を舞台にした家族のお話し。家族愛で心地よいコントラストの流れなのはわかるが如何せん道徳観が異なることもあるからか感情や演出がやや分からないことも多いの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事