ターナー、光に愛を求めてに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ターナー、光に愛を求めて」に投稿された感想・評価

aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

4.0

歴史上の人物を映画にするときに、人生のどこの時間を切り取るかってことになるんだろうけど、ウィリアム・ターナーなら理髪店の息子がどうやって偉大な画家になったのか、それこそ嘘でも良いからイケメン俳優でも…

>>続きを読む
どぅさ

どぅさの感想・評価

3.8

アカデミー会員として認められながらも独自の表現を求めてアカデミズムから離れていく晩年のターナーの話。グレートウエスタン鉄道やノラム城の絵もさらりと出てくるぐらい淡々と物語が進んで少し思っていた映画と…

>>続きを読む

いつもアドリブを得意とし、その場の即興演技で演出していくのがマイク・リーの監督作の特徴。
だが実在の人物の伝記というのは珍しい。

画家としては名声も築いており、描くことにも制限のないターナーの晩年…

>>続きを読む
cuumma

cuummaの感想・評価

4.0

マイク・リーが描く画家:ターナー。

大気を表現した崇高な絵画しか知らないので、ターナーの人となりを知る手がかりになって嬉しい。

ティモシー・スポール演じる偏屈ターナーがいい味出している。豚さんの…

>>続きを読む
CharlieZG

CharlieZGの感想・評価

3.5

🖼勝手に秋の絵画展🎨㊶

18世紀から19世紀に活躍したイギリスの風景画家ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーの最盛期から亡くなるまでを、関わる人達とのエピソードで次々と見せて行く会話劇。

光…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【美しい絵画、醜い人間(模様)】

19世紀の英国画家として有名なターナー。その後半生を描いたのがこの映画。

主役ターナーを演じるティモシー・スポールが、全然美男じゃなく、愛想も悪く、実に映画の主…

>>続きを読む

儚い中にも力強さがあるスペイン絵画が1番好き🇪🇸
甘美で美しい印象派のフランス絵画も好き🇫🇷
鮮やかな色彩のイタリア絵画も良き🇮🇹
オランダ絵画の牧歌的な雰囲気も◎🇳🇱

でも最近ハマってるのはヨー…

>>続きを読む
観てた。ターナーのぼやーっとした絵は大好きなんだけど、この映画は特に…なんか全体的にアクが強いと感じた。でも彼の貢献が紛れもなく平民の教養を豊かにしたことは確か。何はともあれ感謝で終われる。
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.8

Turner(1775-1851)
music by Gary Yershon
Henry Purcell
《Dido and Aeneas》
Beethoven
《Sonate für Klavi…

>>続きを読む
喵來

喵來の感想・評価

3.5

光?愛?そんな話だった?w

ティモシースポールが悪役じゃない人をやっている。。。(イメージって怖いね。)結構とんでもなかったけどww


あーー教養がないことをだいぶ反省した。。。
いろんな情報が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事