365日のシンプルライフに投稿された感想・評価 - 106ページ目

『365日のシンプルライフ』に投稿された感想・評価

あ

あの感想・評価

3.0

暇を潰せるモノがない、なにもしないって意外と大事なことなのかも。わたしは生産性ばかり気にして生きている気がする。
正直言うとミニマリストは苦手。ものを持たないのは勝手にしてくれだけど、本当に大事なも…

>>続きを読む
とき

ときの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ミニマリストが気になり、観た映画。
物を選んでいく様子はとても楽しそうで、やはり人の幸せは物の多さで決まらないと思えた作品。

人生はものでできていない。
その通りであり、でも人はものをもとめてしま…

>>続きを読む
Yoko

Yokoの感想・評価

3.5
引越し前の物欲の鎮静化・断捨離を目的に
彼やその周りにいる人たちの表情がよすぎる。

このレビューはネタバレを含みます

モノに溢れてた部屋を一掃して、倉庫に預けて、365日間、1日1個ずつ取り出すことができるが、新しくモノは買わないというルールで生活するストーリー
最初は真冬にコート1枚だけとか修行みたいな感じで、現…

>>続きを読む
tuki53

tuki53の感想・評価

3.4

断捨離意欲が湧く映画。モノを持たないシンプルライフ、私もしてみたい。ただ必要最低限のモノだけ。本当に大切なモノは何かが私にもわかりそう。モノだけでなく本当に繋がりたい人も。
ただ、片付けたいけど時間…

>>続きを読む
颯馬

颯馬の感想・評価

3.0

死んだらモノは遺していくしかない。

わたし自身、昨年ずっと一緒に暮らしてきた祖父を亡くしそのときのことを思い出しました。祖父の部屋にあった沢山のモノたち。釣り道具、コート、旅行カバン...

シ…

>>続きを読む

人生はモノでできていない
これが本作のキーワード。
モノが多いから幸せかと言えば
そうでもない。
今までモノに囲まれて住んでいた人からモノを0にしてみると、何が大事で何がいらないかが分かる。
それを…

>>続きを読む
Saoringo

Saoringoの感想・評価

3.5

人生はモノでできていない。

モノで溢れた自分の部屋を見て、この映画のタイトルに惹かれて見始めた。
部屋の状態は今の自分の精神状態を表すとはよくいうもの。この映画に何かヒントがないかと微かな期待を胸…

>>続きを読む
ににこ

ににこの感想・評価

3.2
人にモノ買う話をしたので、なんとなく見たくなって見た2回目。

フィンランド語(?)のカウントが心地良かった。

物減らしたいけど、やっぱり欲しい。
かわい

かわいの感想・評価

4.6
ミニマリストになるためには?みたいな生活の知恵系の話かと思って観たけど、もっと大事なところに目を向けた作品だった

こんまりと併せて観たい
(スパークジョイ=愛とか思い出とか訴えかける何かがあること)

あなたにおすすめの記事