グッド・ライ いちばん優しい嘘の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 文化の違いに戸惑う様子が面白かった
  • 家族の大切さや他を思う大切さが描かれていた
  • 難民問題や人権に関する作品で、勉強になった
  • 急ぐなら1人で行け、遠くへ行くなら一緒に行けという言葉が印象的だった
  • 元難民の役者が出演しており、リアルな難民の現実を表現していた
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『グッド・ライ いちばん優しい嘘』に投稿された感想・評価

3.9
14,643件のレビュー
4.8

「急いで行くなら1人で行け、遠くへ行きたいなら一緒に行け」

世界情勢、受け入れ先、法律や制度、職場
難民に対してこういうニュースは良く流れるが、
そんなことより、1人の人間として一緒だ
普通に幸せ…

>>続きを読む
pk
3.7
予習せずに見たので、前半の壮絶なストーリーに驚いた😢そんなに昔の話じゃないのに、全然知らなかった。もっと世界のことを知らないといけないなと思った。

彼がたった一度、最後についた嘘、というか決断があまりにせつなく見終わってからもしばらくの間、放心状態に。
「私はあなたに人生をあたえられたのです。」
マメット(と兄弟たち)の半生、考え方、行動、すべ…

>>続きを読む

映画『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』感想〜第二次スーダン内戦で親を失った難民孤児が難民キャンプで13年間過ごした後にアメリカへ移民として渡り住む難民と支援者の物語。

3回連続で見てしまいました…

>>続きを読む
Ryoko
4.5

試写会にて鑑賞。
内戦中のスーダンからケニアの難民キャンプへ逃れたのち、「第三国定住」により、アメリカへ渡った若者3人と彼らをサポートする職業紹介所の女性キャリーを描いた実話。

制作がロン ハワー…

>>続きを読む
tai
3.5
正反対の世界に生きる人々の出会いが生んだ驚くべき実話をもとにしたヒューマンドラマ

正規ルートの移民。
初めて見るものに対するリアクションがかわいかったw

その嘘は優し過ぎるやないか…
このレビューはネタバレを含みます

見るタイミングで感想が変わるってのを実感( ˙-˙ )

「祖国の兄弟にもらった人生だ」

結末アレでいいの?

1983年にアフリカ大陸のスーダンで起きた内戦を機に、アメリカの各地に移住することに…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

グッドライ、優しい嘘
タイトルの意味が分かった時
温かい涙が流れた
Puppe
-
このレビューはネタバレを含みます

いいお話だぁ🥹
世界情勢の知識が無さすぎなので、鑑賞後すぐスーダンの現状を調べました。
内戦による人道危機の深刻化により、国民の半数以上が食料不安に陥っており、世界最大の避難民危機を引き起こしている…

>>続きを読む
4.9

第二次スーダン内戦で難民となり、アメリカとスーダンの協力でアメリカ各地に移住した若者たちロストボーイズの実話を元にしロン・ハワードが映画化🔰

とても好きな映画でした♡🥴👏

バスで知らない金髪の女…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事