きみはいい子の作品情報・感想・評価・動画配信

きみはいい子2014年製作の映画)

上映日:2015年06月27日

製作国:

上映時間:121分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 子どもも大人も抱きしめられたい、認められたいという気持ちが共通している
  • 子育ては大変だけど、抱きしめることで救われることがある
  • 親も孤独を感じることがある
  • ちょっとした気づきや優しさに救われることがある
  • 人はいつでも「いい子」になることを模索している
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『きみはいい子』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

 今時、1年目とはいえ、学校の仕組みとして、子供の家庭背景を知らずに、教壇に立とうとする先生はいないと思われ、違和感があったけれども。

 でも、この先生(岡野:高良健吾)が出した宿題(家族に抱きし…

>>続きを読む
aka黄屑

aka黄屑の感想・評価

3.0

『きみはいい子』(15年)観了。呉美保監督/高田亮脚本コンビのキネ旬1位作『そこのみにて光輝く』次作(やはり原作未読・汗)で本作はキネ旬10位。池内千鶴と高橋和也が其々間逆な設定で続投。主演の坂元裕…

>>続きを読む
wakarobo

wakaroboの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

子供たちの演技がとても素敵でした。
自分が小学生の時を思い出して、あーそうゆうやついたわーって感じです。
特に先生が家族にハグしてもらって来てくださいって宿題を出して、その感想を聞いてる時の雰囲気と…

>>続きを読む

観れて良かった。本当にそう思えた映画。大人はみんな観ておいた方がよい。「役者殺し」の映画や監督が多いこの世の中、こんなにも役者が輝いている作品は観ていて邪念をすてて映画に吸い込ませてくれる。これも監…

>>続きを読む
KOZO

KOZOの感想・評価

4.5

『万引き家族』観て、高良健吾の役がこの作品のまんまやん!と遅ればせながら。
重いテーマだけど、じんわり温かくて。
そして万引き家族にも出てる池脇千鶴も温かくて。
主役の尾野真千子だけはシリアスな作品…

>>続きを読む

「しあわせは、ばんごはんを食べて、お風呂に入って、お布団に入って、お母さんにおやすみを言ってもらうときの気持ちです」

ひろやくんの綺麗な言葉、手帳に書き留めてある。大事なので、たまに読み返して反芻…

>>続きを読む

子供達の見せる自然な演技に、とても映画とは思えない現実感がありました。

特に先生が子供達に課した宿題の答えを聞く場面。
無邪気に感想を話す子供達の様子を見て、それまで理解出来ない集団としての存在だ…

>>続きを読む
MSTY

MSTYの感想・評価

4.5

中脇初枝による短編集『きみはいい子』に基づいて制作された、群像劇スタイルの作品です。その短編集のうち、「サンタさんの来ない家」、「べっぴんさん」、「こんにちは、さようなら」の3つに焦点が当てられてい…

>>続きを読む

川崎で起きた事件とか、大阪で起きた事件とか、
ああいった事件が起きた時に、
「なんで大人が何もできなかったのだろうか?」
そう思った人は多かったはず。

世界中の子供たちに危機が訪れている。
昔も今…

>>続きを読む
巳美

巳美の感想・評価

4.3

愛の足りない世の中に、もっと愛を溢れさせようという気持ちになる映画でした。
呉美保監督の作品は初めて観たのですが、押し付けがましさのない丁寧な描き方に才能を感じました。
出てくるこどもたちはみな、と…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事