野火の作品情報・感想・評価・動画配信

野火2014年製作の映画)

Fires on the plain

上映日:2015年07月25日

製作国:

上映時間:87分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • 圧倒的な映像の強さ
  • 戦争の恐怖、凄惨さを突き付けられる
  • 極限状態の描写が真に迫ってくる
  • 自然は美しく、人間は悲惨
  • 人間の極限状態がしっかり描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『野火』に投稿された感想・評価

今までの戦争映画とは違い、直接的に言えば、餓死寸前の兵士たちがどうやって生きながらえようとしたのかを描いた映画。

戦場を舞台にしたサバイバル映画といえる。

「俺がお前殺して食うか?お前が俺殺して…

>>続きを読む

戦争の何が1番怖いかといったら
人間の当たり前が当たり前では無くなってしまうところ。
人を殺してはいけませんという当たり前が、いとも容易く殺しましょう、になってしまうところ。
人の尊厳が消え去ってし…

>>続きを読む
極限状態。戦争における死。自主制作とは思えないくらいのスケール。画力がある。主演の塚本晋也もやっぱいい。市川崑版の野火も見返したくなる。

90分弱の作品なのに見終わった時の激しい疲労感。
生きるも地獄死ぬも地獄、むしろ生き残った方がキツい世界のその場にいるような感覚でした。

上映後のトークショーは助監督の林さんが登壇されました。当初…

>>続きを読む

自然と対比するように人が無残に描かれていると思った。極限状態の人間はああなるのかな。まさか人肉までとは思わなかった。かなりグロいです。戦争の恐ろしさを風化させてはいけないという思いを込めた作品だと感…

>>続きを読む
Kimyou
3.8

恥ずかしながら、ずっと見たいと思いながら初鑑賞。塚本監督のオンライントークショー付き@新文芸坐。
鑑賞後、監督の思いを聞けたのがとても良かった。映画は人間というリアルをこれでもかと描き出してるし、ト…

>>続きを読む
3.0

撮影地は沖縄?
1人で芋見つけて銃を捨てた時は人の顔になったのに
伍長と一緒になって、再び戦地に戻るとどんどん兵隊の顔になっていく
極限の空腹
仲間がおかしくなって、肉片になっていく
終わってからも…

>>続きを読む
3.5
配信で。大岡昇平×市川崑の名作リメイク。旧作とあわせて観るべき。戦闘シーンやメイクはやや作り物っぽく感じるが、役者たちの熱演には心打たれる。
目
3.0
ゾンビパニック映画みたいやった、もしかしたらゾンビで正解なのかも

軽いコメディでも観たい気分だな〜と思ってたのに、手が滑って激重カニバリズム戦争映画を観てしまった。なんで?

しかし引き込まれてしまった。戦争映画全般に対して思うのは、戦争を経験していない人間が殆ど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事