マーティン・マクドナー監督「イニシェリン島の精霊」の話題から、マーティンの兄のジョン・マイケル・マクドナー監督が撮ったこの作品を知りました。「イニシェリン島の精霊」と同じように、アイルランドの島を舞…
>>続きを読む受難か…?と思ったら、原題の意味が「ゴルゴタの丘」だった…!
不貞、自殺未遂、無神論の医師、カニバリズム、燃える教会、何も悪くないのに殺される犬…こんな小さい町なのに濃すぎる。
そもそも、加害者で…
画の美しさに引き込まれた。
辛辣なジョークが沁みるよー
住民たちのキャラクターが立っていて生き生きしていた。個性的な登場人物がいてもその場面での印象だけが残ることが多いけど、個々の背景(時代や人生…
オープニングの海の映像美しいなぁ
→キリスト教になぞられるなら神の創り出した自然がいかに素晴らしいか、いかに壮大か。
家に帰って犬に戯れるのは唯一の安らぎ感があって面白い。
聖書者といえ休息が欲し…
●余韻が残るいい映画でした
●ジェームズが聖人君子じゃないとこもいい。自分も問題をかかえているけれども、綺麗事じゃなく、真摯にに人々と向き合おうとしていて
●モラルや罪を説くのではなく、純粋に迷える…
グリーソン親子の出演作品。
ドーナルさんは短いながらも印象的な殺人鬼を演じていたなー。ヘアスタイルが独特すぎて初見で見抜くの難しかった。
父上のブレンダンさんは今回も素晴らしかった。
ラストのそうく…
いやー、ブレンダン・グリーソンがこんなにカッコよく見えるとは。みんな気持ちよくアイルランド訛りで喋っているが、クリス・オダウドとかエイダン・ギレンがアイルランド出身とは知らなかった。ドーナル・グリー…
>>続きを読む“Do not despair; one of the thieves was saved.
Do not presume; one of the thieves was dammed”
この引用…
例によって、2.5が普通。WOWOWで録画したものを鑑賞。
とりあえず、作品の紹介で「ブラックコメディ」とか書いてあったけど、どこが「ブラックコメディ」なのかさっぱり。多少は英語わかるけど、ピンと…
© 2014 - Fox Searchlight