杉原千畝の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 杉原千畝氏は日本のシンドラーと呼ばれる素晴らしい人物
  • 彼は命を懸けて2000人以上のユダヤ人を救い、現在の4万人の命に繋がった
  • 杉原千畝氏の愛と勇気と正義に感動した
  • 映画は日本人には観てほしい作品であり、歴史を学ぶことの大切さを再確認した
  • 人を救うという信念が素晴らしく、こんな生き様でいたいと思った
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『杉原千畝』に投稿された感想・評価

3.6

20211028-424
1939年、リトアニア
杉原 千畝(すぎはら ちうね、1900年1月1日 - 1986年7月31日)

「命のビザ」2139枚ビザ発給

ペルソナ・ノン・グラータ(ラテン語…

>>続きを読む

日本のシンドラー、杉原千畝。

強すぎる。杉原千畝本人も、そして奥さんも。

こんなにユダヤ人の為に
奮闘した日本人がいたなんて、
恥ずかしながら観るまで知らなかった。

ホロコーストという世界の負…

>>続きを読む

一外交官としては間違った事を行なってると言えますが一人の人間として見るなら彼は最も偉大なる事を行なったと思います。

ヨーロッパで迫害されるユダヤ人を己の将来や立場を捨てて救う。杉原以外の人だっ…

>>続きを読む
erika
3.5

実際に存在した日本の外交官のお話です。人が人に手を差し伸べるのに、国籍や肌の色は関係ないと深く感じる映画でした。

杉原さんが発行した「命のビザ」に端を発し、数人の日本人がその善意を繋ぎ、約6千人の…

>>続きを読む
4.1

反町隆史さんが演じた杉原千畝さんのときは大泣きしましたが(シンドラーのリストのようなラストで)、今回はそこまで泣きませんでした。ただ、ビザを発給した後の彼らの人生が描かれていたのでトータル的にはこの…

>>続きを読む
yuyu
2.5

ナチ、ユダヤ系の歴史の理解を深めるために鑑賞したのですが、やっぱり偉人伝記ものであり功績を紐解く流れなので、ホロによるリアルな迫害や対立は背景であってこの辺りの歴史認識の補完にはなりませんでした。

>>続きを読む
最近、この名前に行き当たり、調べてみたら映画もやっていたということで観てみました。

尺の都合上、後半は特に展開が早いですが、彼の人生を流れで知っていけたので良かったです。

勉強になりました。
あ
3.7

杉原千畝=ユダヤ人を救った人、
としか知らなかったから、それがどれぐらい危険なことだったか、ましてや家族も一緒で、ってことが初めてわかった。
最初の方は何が起こってるのかよく理解できなかったけど、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事