黄金の馬車に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『黄金の馬車』に投稿された感想・評価

三人の男がコロコロ移動することによって感じられる、屋敷の空間の感じが面白かった。そして物語が舞台上にある最後の演出がやっばい
meg
3.8
アンナ・マニャーニの圧巻なる演技。
現代的に見ればすこしフェミニズム要素が垣間見える。アンナ・マニャーニの強い女性像はとても興味深い、そしてかっこいい!
素敵だなあ。
色彩がキャストで動いたりしゃべったりしとるような映画。ピクニックとかのほうがストーリーはまとも。この現実離れした空気、絵画のなかに入り込んだ体験ができる。
cuumma
4.0

スペイン統治のペルーが舞台
ルノワール監督らしい絵画的かつ色彩豊かな画面、南米を思わせる素朴で温かみのある室内の雰囲気…とても斬新です。

イタリア旅芸人の一座の女優が、現地の男性3人と奔放な恋を繰…

>>続きを読む
3.6

時代設定も人間模様もキャラクターもとても苦手だったので全然入ってこなかったけど、構造が面白かったし、馬車がとても黄金だった。

レストア版だとだいぶ印象が違うっぽい(良い方に)ので、いつか機会があっ…

>>続きを読む
3.6

すごく緻密に構図が作られている。人物の配置や、後景まで、ひとつのショットに意味があるように組み立てられている。
その為奥行があるはずなのだが、平面的に見えるのは何故だろう。大きいセットになると平面的…

>>続きを読む

名作、的な立ち位置の映画なのですかね。
正直なところそこまで……という感じだったでしょうか。どうしても登場人物の多いお話だと、流れを見失いがちなんですよね。3又4又……みたいな話だと思うのですが。。…

>>続きを読む

大人サークルで鑑賞。これまでに観たジャン・ルノワール作品は全てモノクロで、カラーだったらさぞかし綺麗だろうなと思っていた。本作の色彩は期待を裏切らないものだった。




以下ネタバレ感想




>>続きを読む

三宅唱がモガンボに言ってたことを思い出した。辺境の地での(くだらないと言ったらあれだけど)男女関係。

図式にすると面白いことが起きている。ゴールドしか価値のない場所でゴールドの馬車というゴールド界…

>>続きを読む
3.2

ジャン・ルノワールは3作目。『フレンチ・カンカン』の最後のような派手なシーンは流石に覚えているが、それ以外は程なくしてすぅーっと体から抜けていった記憶がある。本作も例に漏れずすぅーっと体から抜けてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事