ハイネケン誘拐の代償の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ハイネケン誘拐の代償』に投稿された感想・評価

りさ子

りさ子の感想・評価

2.8

金の切れ目が縁の切れ目
日本にはこんなことわざがあるが
それを体現したような真実の話

お金に不自由している人からすると
そこの穴さえ埋められれば
人生が完璧になると考えてしまう

大金を手にすれば…

>>続きを読む
バン

バンの感想・評価

2.0
史実ベースなので地味ですが、普通に面白かったです。ただアンソニー・ホプキンスが「いつものハンニバル・レクター」過ぎて、犯人達が霞んでしまっている様に思えました。これもある種のミスキャストかも。
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【犯罪は自分自身との闘い】

予告編を見たのですが、そこではハイネケン役のアンソニー・ホプキンスがかなり活躍するような印象でした。

しかし、あれはミスリードですね。実際に鑑賞してみると、ハイネケン…

>>続きを読む
ふ

ふの感想・評価

-
2022年160本目

アンソニー・ホプキンス出てるから興味あったけど
最高につまんなくて観るのに2日かかった

会社潰れ〜た、お金はないない〜。
食い詰め者軍団が身分不相応な大誘拐事件を企てるが、メンタル弱すぎて酷い目に遭う!

   ※ ※

リアルクライムを下敷きにした、観るものの…

>>続きを読む

題:ハイネケンみたいにクセのない観やすい映画

5人の人生行き詰まり、無職のあんちゃんたちが大富豪を誘拐するって話です。

非情な奴と非情になれないやつがいて衝突したり、ドジって計画がうまく進まなか…

>>続きを読む
mom

momの感想・評価

3.0
怯えて暮らすくらいなら、大金なんて要らない。
劇中の言葉にもあったように、お金と友人の両方は手に入らない。

WOWOW.

ビール製造会社を経営するオランダの大富豪事件を実話に基づく犯罪サスペンス。計画と準備までは幼なじみのノリが出てて良かった。全体的には淡々としてましたがアンソニー・ホプキンスの存在感に…

>>続きを読む

大金持ちを誘拐して身代金を貰って楽して暮らそう、などと思ってはいけない教育的実話ベース作品。その代償は大きすぎる。

不況の煽りを受け事業がドン底、銀行にも融資を断られ困った5人が誘拐事件を計画。時…

>>続きを読む
ha7ta6

ha7ta6の感想・評価

3.5

匿名のタレ込み…。

あまりにも杜撰な計画、家族というものがありながら、、、アホ達の集まり。
死人が出なかったのがせめてもの救い。
皆逮捕され、そのうち2人はゴッドファーザー寅さん呼ばれるほどの犯罪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事