タイトルから、センター・オブ・ジ・アース的な娯楽映画だと思って観始めた。
実在する人物の話だったので、派手さもなく、シリアスなシーンが続く。
冒険に魅了された男は身を滅ぼす。
考古学への理解と…
インディージョーンズ系の冒険映画をイメージしていたら、実話ベースの映画だった。
史実を元にしているからか、アマゾンでの探検シーンは起伏がなくて見てる途中眠くなりがち。
何度か離脱しそうになりながら…
ロバート・パティンソン目当てで
ちょっと見分けつかないくらいヒゲで覆われてました
あとかなり痩せててメガネ
インディー・ジョーンズにモデルがいたとは意外でした
あれでもインディはアメリカン人なので…
冒険物、ミステリー物かなと思ってみました。
伝記物でした。
実話ですよね、最初から人生の話と思って見れば見方が変わったんでしょうが、冒険物としてチョイスしちゃったんで期待はずれでした。
このご家…
なんじゃこりゃ…
キャスティングとタイトルの割にずっとごちゃごちゃ怒鳴り合いのケンカしてるかバタバタしててる
タイトルで釣るのはやめたほうがいいと思うよ
史実に沿った実際にいた16世紀の探検家のし…
このレビューはネタバレを含みます
正直なところ、サンドラブロックもブラピもダニエルラドクリフも何がしたかったんだろう。
お遊び的な?ブラピの無駄遣いが過ぎる。
あれで死んでないとかはちょっと萎えたし。
しかも、サンドラの相手役という…
「抑制の効いた格調高い映像」が映画の素晴らしさそのものではないことが再確認できる。ほとんどのセリフが何ら工夫なく人物のカットバックで撮られ、そのセリフすらそもそも印象的な言葉というわけではない。映画…
>>続きを読む(C)2016 LCOZ HOLDINGS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.