完全なるチェックメイトに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「完全なるチェックメイト」に投稿された感想・評価

チェス知らなくても全然楽しめるんだけど同じ事繰り返しやりすぎじゃね?って感じはした。
トビーマグワイアらぶ
maico

maicoの感想・評価

3.0

トビー・マグワイア目当てで鑑賞。ピーター・パーカーの彼しか知らなかったので、彼の演技力に改めて圧倒されました。とにかく目が美しくて吸い込まれちゃうんだよなぁ…。
クイーンズ・ギャンビット観ても思った…

>>続きを読む

元々子供の頃から強迫観念は強かったようだが、スパスキーとの対戦は冷戦の代理戦争という意味合いが強く、その『恐るべきソ連』がボビーフィッシャーを精神を蝕んでいく。

将棋でもそうだが、狭い盤面に何かを…

>>続きを読む
なんの情報も知らずに見たが、ボビーフィッシャーという男が知れる映画なので、複雑な面白みなどはない。
本当に存在していた人物についてえがかれているのは良い。
T太郎

T太郎の感想・評価

2.6

330
ボビー・フィッシャーか・・・
全く好きになれない人物だ。
この人物を主人公にして映画化しようと思いついた製作陣に敬意と賞賛の拍手と・・なんで???を送りたい。

その主人公を熱演したトビー・…

>>続きを読む
Evans

Evansの感想・評価

3.0
「狂気に蝕まれる」

チェスを通して冷戦現した作品

伝説となった試合もなぜそうなのかは、分からない

天才の苦悩と狂気が描かれた作品
りの

りのの感想・評価

2.8
チェスの世界大会がある事を初めて知りました。スーツ姿で挑む所が紳士的。天才と言われる人達の私生活っていつも大変。
『クイーンズギャンビット』の原型みたいな。
幻聴と妄想の伏線が、ただ強まってったよーとしか使われなかった
ちあき

ちあきの感想・評価

3.0

チェスのルールを知らないことが要因だと思うが、どの一手がその一手だったか、、あっさり過ぎ去ってしまった。わからん。
説明文でそうなのか〜と理解した感じ
.
苦悩もあるのだろうが、その苦悩の描かれ方が…

>>続きを読む

天才ができてゆく様がわかります。
ある意味、映画「セッション」のような、狂気じみた緊迫感が、天才には必要なのかもしれないですね。

ただ、天才っぷりのシーンをキレのある演出で魅せて欲しかったなぁとい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事