映画の内容と評価については、多くのレビューがあるのでそれに譲るとして、映画の登場人物である数学者という人種について私なりの思いと、数学者に少しでも興味を持って頂けることが映画へのキッカケになりはしな…
>>続きを読む閃きはどこからやってくる?
天才と秀才の違いってなんだろう。
私はどちらでもないから分からないけれど。
ラマヌジャンは閃き型の天才でハーディは冷静沈着な秀才よりの数学者に見えた。
どちらにしても真…
生まれも境遇も全く違う二人の天才を結びつけたのは、数式。
ずっと気になっていた映画!!!やっと観られました~!
「アインシュタインと並ぶ無限の天才」とも称されたインド人数学者ラマヌジャンと、彼を…
数学のことはよくわからないけど…
数学の教育をあまり受けず公式をたくさん発見したことはまさに天才
だからこそ証明の必要さがなかなか理解できないのだが…合ってるんだからいいじゃないかと…
イギリス植民…
この映画を名作と証明できますか?
はい、ラマヌジャンが実在した事、これほどの数式を発見したという事実だけでもそれを証明する事ができます。
日本にも岡潔と言うラマヌジャンのような天才がいたんですよ
知…
(c)2015 INFINITY COMMISSIONING AND DISTRIBUTION, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.