1999年、2015年、2025年と時代をまたぎながら、三角関係の男女の話から母と子、父と子の話になる。冒頭の「GO WEST」の群舞シーンから引き込まれる。各時代で人間関係が変化していくところも見…
>>続きを読む結果的に中共体制下を揶揄していてシビアなシナリオ、リアルだがなぜか笑える部分も。
フランク界隈で中国現状を知りたければ、ヘロ〜のシズカチャンAIボイスから始まる「グンちゃんの中国歩き」を観るがよか…
ジャンクー監督は『長江哀歌』がすごい好きで、あれを超えることはなかったけど、なんかしんとした哀しみがあって良かったです。
それは、自分の思いに関わらず、国家が、周囲が時代とともに急速に変わっていって…
このレビューはネタバレを含みます
なんや、「熟女モノ」か...って、いや、そんな目的で観たんじゃないのに、未来編、キョーレツでした。
過去編のダイナミックな川辺の景色にトレンディな三角関係、現在編の突然の飛行機落下に片方ずつのイヤ…
(c) Bandai Visual, Bitters End, Office Kitano