シネマの天使の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『シネマの天使』に投稿された感想・評価

そら

そらの感想・評価

2.4
脚本が酷すぎるし、間伸びした時間を楽しめるような映像的な試みもない。
こんな映画ばっかりなら、そりゃ映画館も廃れるわって思ってしまい、映画館への郷愁も吹っ飛んだ。

この監督の第一作「ラジオの恋」に続いて本作。
なるほど、この監督は長編でお話を組み立てるよりも、音楽に乗せて瞬発力で盛り上げるほうが得意なのかもしれない。本作だとエンドロールとか。

第一作が70分…

>>続きを読む
abara

abaraの感想・評価

-

長くて、ところどころ退屈で、ストーリー展開も微妙で、脚本もなんとなくイマイチだったけど、チラシが所狭しと貼られた開かずの部屋のシーンと、映写技師のシーンはよかった。
エンドロールを見て、役割を終えて…

>>続きを読む
本郷の演技ってなんでつまんなそうなんだろう。
顔芸のよう。
 
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5

2018-09-07記。
実在した閉館前の劇場でロケを行い、重機で破壊されるところまでも収め、映画好きのこだわりをヒシヒシと感じる作品。
しかし、自分を含む映画好きは映画がテーマの映画に弱いので、そ…

>>続きを読む
監督による映画館へのラブレター

シナリオはともかく、監督の映画愛、映画館愛が伝わってきました

映画を映画館で見る価値をいつまでも忘れたくないなぁ。
386

386の感想・評価

-

閉館が決まった老舗の映画館『大黒座』で働き始めたばかりの 明日香。ある日館内で謎の老人に出会うけれど見失ってしまう。彼は奇妙な言葉を残し、忽然と消えてしまう。映画館と共にあるみんなの想い出の話。

>>続きを読む

映画館の大黒座が閉館、122年の歴史に幕を降ろすことになりました

思いません?謎の老人って、誰が考えても“ミッキー・カーチス”しか適任者いないじゃないですか、ねぇ

自分にはあの大林宣彦監督さんが…

>>続きを読む

映画館の閉館モノ。
その中でも断トツにつまらない映画なのだが。w
なによりファンタジーな要素がくだらないし
とってつけたような若い男女キャラが
ちっとも面白くない。
しかし!
嫌な笑いを浮かべない普…

>>続きを読む
たき

たきの感想・評価

2.5

「シネマの天使」を観る。

うわあ。今さらながら東宝公楽閉館してたのかあ。かなしいいいい。

なんだかんだ「映画は夢を与える」に終始してしまってて、映画館ならではのよさとか、配信との差別化を啓蒙して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事