クラウドファンディングで何かと話題になっていた映画だったので、気になって観賞しました。
とても心温まる戦争映画でした。
戦争映画というと、もっと空襲の恐ろしさや戦時中の貧困、国のために戦う兵士など…
絶対に忘れちゃいけない、
語り継がないといけない過去。
昭和の日常と戦争。
当たり前のように戦争を受け入れ日常の一部として生活している様がすごく違和感があるのに、空襲がないとき穏やかな雰囲気で生…
最初声が目立って話に集中できなかったけど、だんだんその世界に没頭していた。
戦争物の映画は悲惨なところだけがフォーカスされがちだけれど、この映画にはその時を生きる人たちの生活があって、笑いや、恋も…
『温かい映画』『幸せな映画』…どの言葉で表現していいかわからない。
戦時中の映画だから、『辛い』『苦しい』『大変』『可哀想』とか、どんな言葉を並べても、その時生きていた人たちに失礼だと思った。
う…
【2016年劇場鑑賞作品98作目】
2016年年末最後に鑑賞した劇場映画
観る前から色々前情報だけは聞いた。描かれているあらすじも半分位事前に聞いていた。最初都内で一ヶ所だけだった上映が、瞬く間に…
2019.8.6.
日が経つにつれて、この映画のことを思い出す機会が増えているのだけれど、私たちの多くは、すずさんのような鈍感なひとたちの子孫なのだ、ということが実感として迫ってきて、辛くなったりす…
2016年の映画で一番良かったかもしれない。
一番のおすすめ映画です。ずっと感動で泣いてました。
第二次世界大戦で、ひたむきに生きる人々の姿。みんなが笑顔でいられるようになればいいのに。
絵は朗…
終戦80周年リバイバルで鑑賞
素晴らしい作品でした。
声優のんは決してめちゃくちゃ上手いというわけではないのだが、演技に味があり、独特の雰囲気を味わせてくれる。この人以外にはないと思わせるほどによく…
空想癖があってのんびりや、絵を描くのが好きなすずさん。
戦時下、突然呉に嫁ぐことになってお姉さんにキツく当たられながらも(しかしこの径子さんとの関係が徐々に変化していくところがいい)、食料がない中野…
高校生の時に原作の漫画を読んで、そこからずっと気になってたのをようやく見れました。
まずのんちゃんの声が本当に上手。大体こういうの俳優さんがやるとちょっと違うな…?てなることが多いんだけど、全然そん…
© 2019こうの史代・コアミックス / 「この世界の片隅に」製作委員会