この世界の片隅にに投稿された感想・評価 - 2188ページ目

『この世界の片隅に』に投稿された感想・評価

生活は思い通りにいかない。それでも、美味しいものを食べたいなぁとか、食費抑えたいわぁとか、好きな絵が描きたいとか、この人が好きだとか、戦時中であろうと思うことは今と変わらず同じだということを何故今の…

>>続きを読む

うわあああ・゜・(つД`)・゜・すずちゃ~~ん
本当に素晴らしくてすすり泣いてしまいました。

おっとりしてておっちょこちょいなすずちゃんが本当に可愛らしくて戦時中が題材の作品で有りますが、優しく、…

>>続きを読む
茶一郎

4.6

今作は、広島の呉(くれ)に嫁いだ主人公すず(能年玲奈)の日常を描くいわゆる「日常系アニメ」であり、詳細な時代考証で昭和8年からの一般市民の生活を再現した「非日常系アニメ」である。
-------…

>>続きを読む
tntn

tntnの感想・評価

4.0

絶賛を聞きすぎたため、ちょっとハードル上がりすぎてしまったかなという気もしますが、とても良い映画でした。
まず、テンポがいい。
次々に場面が展開されていくので、淡々とした日常描写が大部分を占めるにも…

>>続きを読む
じゅん

じゅんの感想・評価

4.5

戦争映画で人が死んで泣くというのはどうなんだろう。と映画を見てすすり泣く音を聞いてふと冷静になった。明日は必ず来るし、明後日は遅れずやってる来る。とすれば死も当然やってくるものだ。でも、なんでそれが…

>>続きを読む

原作は読みました。
声はすずの子供時代は子役立てた方が良かったのでは?など疑問が合ったんですが、昭和20年のある所でもうすず役はのんちゃんしかあり得ないと思うようになった。

戦争は弱者から奪われて…

>>続きを読む
@ ユーロスペース

主人公すずの想い。
それに関わる人々の想い。

普遍的なテーマが描かれているドラマじゃないでしょうか。
kamone

kamoneの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ようやく観られました。
原作が大好きで、映像化(それも、監督は名犬ラッシーの片渕須直監督!)のニュースを最初に聞いたのは何年も前。クラウドファンディングも少しだけ協力させてもらって、ずっと楽しみにし…

>>続きを読む

観ている最中も、観終わってからも涙が止まらず、ちょっと恥ずかしかった。こんな作品久しぶり。
空想がちでノンビリしていて絵が上手なすずが広島から呉へ嫁いで行き、すずのほのぼのとした日常がコミカルに描か…

>>続きを読む

戦争前後の広島あたりのお話

予告は少し野暮ったい印象を受け、よくある戦中でも逞しく生きてく系のお話なのかなと思っており、あまり期待してませんでした。

確かにそういう話でもあるんですが、実際にみる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事