ハッピーアワーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 166ページ目

『ハッピーアワー』に投稿された感想・評価

Karen

Karenの感想・評価

4.1

5時間17分を3部にわけられてはいるものの、絶対一気にロケ地でもある神戸で観たいと思ってました、すべりこみ!

まあ、なんだろ、わたしは観てて辛かったなあ(笑)
人ってほんとに100人いたら100通…

>>続きを読む

いい意味で特別感や作られた感がない作品だから、自分の日常の延長線上すぐそこでストーリーが展開してるかんじ。観てるうちに、自分とまわりのひととのいつもの日常こそ映画やんって思ったり。そんな風に感じたの…

>>続きを読む
木葉

木葉の感想・評価

3.9


ミッドライフクライシス を見事に表わした映画だと思う。意味は 中年期特有の心理的危機 、中年期の思春期 。ミッドライフクライシスは誰もがなりうるし、アメリカでは今や社会問題 。
この映画は、恋…

>>続きを読む
こうん

こうんの感想・評価

4.8

僕はイチ映画フアンとして、洋画も邦画も分け隔てなく観ようと思っているのですけれども、邦画に関してはどうしても大作・話題作には興味がゆかずに作家性の強そうな、どちらかといえば低予算でマイナーで地味な映…

>>続きを読む
さわら

さわらの感想・評価

4.5

言ってもわからないこともある、言わなくてもわかることがある。いくらお腹に耳をつけても、いくら額を合わせても、本当の気持ちはわからないし、だからこそ誰かと触れ合いたい。40手前女性特有の、いや28歳の…

>>続きを読む
hiromik

hiromikの感想・評価

5.0
素晴らしい。いろいろなシーン、セリフを断続的に思い出す。スクリーンに漂うただならぬ不穏さや、劇中セミナーや朗読会の扱いも印象的でした。
2015/12/12 東京公開初日 イメージフォーラム

2016/5/28 新文芸坐で2度目の鑑賞
2015.12.13 @シアターイメージフォーラム
2016.3.27 @テアトル新宿
koms

komsの感想・評価

5.0

どんな人も日常を生きていてふと、寂しかったり魔が差したりする事がある。40手前の女性4人が、誰もが感じている孤独を演じている映画。特にふみの気持ちや怒りにはとても共鳴できて、思い出すと泣きそうになる…

>>続きを読む
Osamu

Osamuの感想・評価

4.0

人と人とのすれ違いをじっくり観る映画。

何かに対して誠実に生きているつもりが、全然そうなっていないことばかり。

知らないうちに相手を傷つけている。

口論を観る映画、と言ってもいいくらい口論のシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事