このレビューはネタバレを含みます
フェアトレードな服を買うのは平民の私には到底無理ですが、むやみに買うのはやめようと思った
17分頃に登場する日本初のブランド
"ピープルツリー公式オンラインショップ | オーガニックコットン、エ…
ファッションの楽しさを様々なコストを克服しながら維持する方法はどこにあるのか?ファッション業界に入ることはサプライチェーンの下層にいる人々にしわ寄せを食らわせることと同義になってしまうのか?多くの人…
>>続きを読む自分が持っているものがどこでどうやって生まれたかの全てを説明することはできない。服などは国内で生産されたものを着ているが、それ以外にも低賃金で作られた製品があると思うと自信を無くした。
製薬会社が農…
国際分業において、女性はnimble fingerの持ち主であるからと衣料工場や製紙工場で労働力として頼りにされてきた。しかし労働力として“頼りにしている”というよりも安くて便利で代替のきく都合のい…
>>続きを読むファストファッションの弊害を取り上げてるわけだけど、悪いのはファストファッション企業だけではない。基本中国製で1万を超える服は買わないと決めてるんだけど、まず高くてもユニクロより質の悪い服を扱うブラ…
>>続きを読むやっと観られた。
世界を席巻するファスト・ファッションとそれを取り巻くグローバルな産業構造や労働環境に一石を投じる映画。
1枚5ドルのTシャツを東南アジアで作って採算を取るには、一体いくらでTシ…
(C)TRUECOSTMOVIE