ビースト・オブ・ノー・ネーションに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ビースト・オブ・ノー・ネーション』に投稿された感想・評価

3.0

子供が搾取されていく
洗脳されきったら元に戻らない
抱えていく人生に大人は責任を取らない

26本目 Netflix
tomtom
2.8

少年兵の苦しみを通じて描いた、西アフリカの内戦に関する映画。恐らくシエラレオネ内戦や、ビアフラ戦争がモチーフになっていて、あまりにも現実とリンクしているが故のしんどさがある。やはり、子供が傷つく作品…

>>続きを読む

神様は聞いてくれないからお母さんに言います云々のくだりが重かった。神様がいるとしたら人間のことが大っ嫌いなんだろうなと思った。
とある人物が喋れない理由が最後まで明かされなかったり、そのほかにも想像…

>>続きを読む
アフリカ訛りの癖のあるイントネーションを駆使して、人間が同じ人間を殺戮する姿は恐怖心を植え付けられました☺️

ありがとうございました😊
KONSAN
3.0
いかに日本が平和かを感じさせられる映画。学校教育ってほんと大事ですね。

キャリー・ジョージ・フクナガ監督作品だから最後まで鑑賞出来ました。西アフリカのある戦争地域、アグーと言う少年が家族を殺されて反乱軍に捕まり、少年兵として生きて行く残酷で淡々とした映画。

リアリティ…

>>続きを読む
2.5

重い。悲しい。
でも音楽と踊り、衣装がめちゃ良い。ソウルってこういうことなんだろうな。敵わないよね。フェラクティをまた聴きたくなった。

元ネタの本は読んだことないけど、反戦映画って意味で堪えるもの…

>>続きを読む

この映画の原作は小説(フィクション)ですが、フィクションではない元少年兵の自伝を読んだことがあります。
その本の感想には「怒りと憎しみが子どもを獣に変え、ドラッグが痛みと恐怖を麻痺させる」と書いてい…

>>続きを読む
3.0

指揮官が暴走しすぎた後半30分くらいは話を終わらせようと無理矢理感があってなんだかちょっと、、🤔、

何作か同じようなのみたけど、少年兵になるまでの流れがいつも本当に酷くて。
他と比べてしまうと、イ…

>>続きを読む
REDRUM
3.0

恐怖に逆らえず、選択肢すら与えらない中で変貌していく少年の精神と心。

時折ナレーションとして入る、何処にいるかも分からない母への言葉が非常に悲しい。

またストライカー役の子の光が差し込んでない目…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事