君と行く路の作品情報・感想・評価・動画配信

『君と行く路』に投稿された感想・評価

3.0

親子三人の会話の構図の切り替わりはさすが。
嘘ぉのアップ棒すぎておもしろい。
あさちゃんが項垂れるカットから砂浜に埋もれるカット笑ってしまう。
さすがに劇伴がうるさすぎるというか不快音。ラストも別に…

>>続きを読む

元芸者の清川玉枝は、夫の死後、別荘を貰い、二人の息子を育ててきたが、カネへに執着心が強い。長男は恋人がいるが、彼女は家を救うため、金満家に嫁ぐことになり、もう一人は、近くに住む殿様と呼ばれる藤原釜足…

>>続きを読む

私の祖父母の青春映画であり、成瀬巳喜男監督「乙女ごころ三人姉妹」以降の作品に、東宝青春路線の元祖的傾向を発見した気持ち。遺産分けで鎌倉別荘に住む妾母清川玉枝、長男大川平八郎、次男佐伯秀男に、隣の成金…

>>続きを読む
棒読み台詞がどうも辛いけれども。古典的な青年たちの悲恋。マザーが良いキャラしとったわ〜世代間ギャップ強すぎ。
3.0
〖1930年代映画:小説実写映画化:東宝〗
1936年製作で、三宅由岐子の小説『春悠記』を実写映画化らしい⁉️
悲しい…作品でした。

2023年1,444本目

酷い笑…motherのキャラやりすぎだろ笑。最後の夕次に「お母さんのバカ!」って言われて、半開きのまま固まるmotherの顔が忘れられない。あとなんかセリフ喋ってるときのmotherの首おかしいよな…

>>続きを読む
Jimmy
3.5

家柄や出生の違いから愛し合っている男女の悲恋を描いた成瀬巳喜男監督作品。

愛する若い男女がいたが、男は妾の子、女は良家で育てられた娘、二人は愛し合っているが、女性の家が事業で傾いているため「金持ち…

>>続きを読む
Taul
3.0
『君と行く路』(1936)成瀬巳喜男。当時の世相やモラルがよく分かるような作品。でも現代にも通じる視点はちゃんとある。ドラマとしてはやや型ぐるしい感じがある。
mmk
3.5

綺麗なお話。この監督の作品は現代から見ても女性の扱いに不快にならないのですごいなあと思う。これなんて戦前に撮られてるのに…

でもやっぱり現代のように 結局は結ばれました~ とはいかずに心中してしま…

>>続きを読む
ENDO
4.2

戦前の方がauthenticな日本映画の不可思議。鎌倉で既に旦那は鬼籍に。妾の立場から家と生活を保証されている過保護な母に育てられた美男子兄弟の話。母親のことをマザーと呼ぶボンボンの甘ちゃん。出自の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事