ある夏の記録に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ある夏の記録」に投稿された感想・評価

8

8の感想・評価

3.0
街を1人歩く女のシーンがハイライト.
映画を「作る」ことの作為性.面白い命題だが答えは示されないままさらにそのメタへ逃げ込む.実践という形で表れているのは良い.
okawara

okawaraの感想・評価

3.0

「この」映画が真実を捉えているわけでもなく、「そもそも」映画には真実など把捉できぬことを示すわけでもない。そうした映画の限界が曖昧なまま保留される光景を見るだに、スタイルの提示以上の何かは感じられな…

>>続きを読む
khitr

khitrの感想・評価

3.0
スクリーン、時間を超えて、現在に到達し得るマリルー・パロリーニの表情
suke

sukeの感想・評価

3.0

モンドセレクション金賞受賞的なオープニングから、自画自賛で強制的にオチつけるエンディングまで、自信があるのかないのか分からないめちゃくちゃさがおもしろい。探り探りで、出来上がった映画なのにその試行錯…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

2.5

【ドキュメンタリーは嘘をつく】
死ぬまでに観たい映画1001本 ドキュメンタリー。シネマ・ヴェリテとは言ってみたもののカメラを前に嘘はあるよねと講義スタイルでドキュメンタリー映画を分析した作品。ジャ…

>>続きを読む
神

神の感想・評価

3.0

ドキュメンタリー・ドリーム・ショー山形in東京2020

起きてうがいもせずベッドで朝食とか小さな子への岩登り教えが無駄に厳しいとか、真実か否か云々よりも日常のいろいろが気になって仕方ない。まあそれ…

>>続きを読む
牛丼狂

牛丼狂の感想・評価

2.5

シネマ・ヴェリテの代表作とされている。街ゆく人々に「幸せですか?」と問うなどキャッチーな要素はあれど、それは実験に過ぎず根幹は「カメラさん真実を映し出すのか」というメタなテーマにあり硬派な作品である…

>>続きを読む
やーち

やーちの感想・評価

2.6

チャップリンより面白くなかった。
フランス人はよく喋るなーて感じで全然面白くはないんだけど、普遍的なテーマも問答してた。ほとんどの仕事は意味ないだの混雑する地下鉄にはうんざりだの今幸せか?だの。
横…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事