反ユダヤ的ってことでバンされたらしい。気持ちはわかるがそういう映画では絶対ないと思う。セリフが訳分からんけど、それが映画自体の難解さに繋がることはなくて良かった。戦後ドイツは無惨に負けた訳だけど、被…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
戯曲が原作であるが故、セリフがどれも詩的でその一つひとつの意味を追うのに終始してしまい物語に入り込みきれなかった、ドイツ語が母国語ならもっと面白かっただろう
愛によって結ばれた関係は常に愛する側が服…
ファスビンダー原作ということで、ファスビンダー監督で自叙伝的な「13回の新月のある年に」と設定等似通っている部分がかなり多い。
シュミット映画の特徴としては、歌唱が途中で挟まれることと、妙な身体の…
ライナー•ヴェルナー•ファスビンダーの戯曲『ゴミ、都市そして死』をダニエル•シュミット監督により映画化された異色作。
確かに映像美を得意としている監督だけあり美しかったのですが、これは単純に好みで…
このレビューはネタバレを含みます
愛猫家注意!!
「ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選」の「天使の影」
ですが、今作の監督はお友達のダニエル・シュミットです。
原作は、ファスビンダーの戯曲「ゴミ、都市そして死」。
ファスビ…
このレビューはネタバレを含みます
© RAINER WERNER FASSBINDER FOUNDATION