リベリアの白い血に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『リベリアの白い血』に投稿された感想・評価

2021/05/05
心の重くなる作品。

描かれていない過去や主人公の心境などは映像の外にある余白で、それを鑑賞者の想像力と共感性に委ねた…と捉えたら良い出来だけど、無駄な余白のせいで伝えたい事を…

>>続きを読む
Shiro

Shiroの感想・評価

3.6
A black tire is made of white rubber.
にゃん

にゃんの感想・評価

3.8
過酷な労働を強いられ真面目にやっていても最低賃金で苦しい生活。
NYに場所が移っても忍び寄る過去となんでもある街に住みながら満たされることのない現実。
見終わったあと記憶に残る映画。
ちなつ

ちなつの感想・評価

3.7

より良い生活のために渡ったニューヨークで生きるアフリカ系移民の日常を日本人監督が描いています。
淡々と展開してゆく中、リベリアを出た所で主人公の生きづらさや罪は変わらないという事実が重くのしかかる。…

>>続きを読む
sima

simaの感想・評価

3.0
ファイル⑬

ラストのタイヤ交換のシーンで彼から滲み伝わってくる感情にみぞおちが重くなった。
最近手持ちの揺れ、フレームの振りに疲れを感じる…年かな。
saskia

saskiaの感想・評価

3.8

リベリアのゴム農園で働くシスコがNYに出稼ぎにいくお話。
なんと監督が日本人👏
福永壮志監督の他の作品も観てみたい。
 
白い血ってゴムの木の樹液の色なのね。ゴムは勝手に黒だと思ってたから意外だった…

>>続きを読む
もう少し描いてほしかったけど、外国人の労働者がどういう経緯で出稼ぎに来ているのか見ることができたのはよかった。
余計な装飾のない点も良かった。

『アイヌモシリ』は去年のマイベストテン日本映画8位。
年が明けて再映があって、併せてこちらも上映されたので。

製作時の2015年現在の話だから第二次リベリア内戦の後のあれやこれや、ということになる…

>>続きを読む

内乱中の暗い記憶を背負いながらもその後の日々を家族のために平穏に真面目に生きようとするリベリア人。

少し時間が短く、説明不足にも感じるところも多いか、裏を返せば余白が多くその心中を想像する楽しみは…

>>続きを読む
Maripom

Maripomの感想・評価

3.0

善良な人が如何にして転落していくかを描く。

この作品はドキュメンタリーにしてはかなりサラッとした演出なので、見慣れていない人は主人公の行動について理解し兼ねると思う。
この作品をおおよそ理解するに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事