ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像として、ドイツ軍から逃亡するユダヤ人をみると、当時のピンと張り詰めた恐ろしさが少しでもわかったような気がする。
どちらにせよ、客観的にしか見ることができないのだが…

前半の戦前のシーンに動…

>>続きを読む

この夫婦に立派や尊敬という月並みな言葉しか出てこないのが悔しい
人間は本当に醜いけど、それ以上に美しいと思わせてくれた
実話だけにハッピーエンディングであったことが本当に嬉しい

どちらも悪くないの…

>>続きを読む

二度とこんなことを起こしてはいけない。なぜこんなことに大勢の人間が加担してしまったのか。いたいけな少女を二人掛かりで犯すとか…。ナチスが合法的に政権を握っていたことが恐ろしい。

留守を預かる妻って…

>>続きを読む

動物の様子がもっと見たかったけれど、その辺りは本筋とあまり関係ないから仕方ないかな。

実話に基づく話という事だったけれど、あんなに勇気のある夫婦がいたのだなと驚いた。
歴史に疎いので、情勢に関して…

>>続きを読む

当時のいろんな映画を見るたびに差別に対するやり場のない怒りが込み上げてくる。でもこうして救済してた人がわかるたびに人間の優しさに癒される。密告や現行犯で捕まった時のリスクをかえりみることない行動は賞…

>>続きを読む

ジェシカ チャステイン、動物園、実話ベース。映画館では見逃してしまったが、観るしか無いヤツ。
実際のアントニーナに似せているのだろうか。甘く囁く様な話し方が新鮮。安定の演技力を今作も堪能出来た。
ど…

>>続きを読む

ジェシカの強がってる演技、受け身な女性の演技がとても自然。
演技力にあらためて感動!!

街で襲われていた少女が幸せであることを願わずにはいられない。
そして、息子さん、ちょっと行動が軽率すぎやしま…

>>続きを読む

第二次世界大戦中のポーランドが舞台。
ワルシャワで動物園の飼育員を夫妻は、友人を含むユダヤ人たちが次々と強制収容所送りになるところを目の当たりにする。彼らは動物園を養豚場として使い豚肉をナチスに提供…

>>続きを読む

ジェシカ・チャスティン目当てで。原題、zookeeperって、飼育係って意味なのね。

動物園内を颯爽と自転車で駆ける女、1939年、日本だと自転車に乗る女がようやく珍しくなくなった頃だっけ、ポーラ…

>>続きを読む

面白い面白くない
よかった、よくなかった
の感想しか言えなくなる自分に嫌気がさす時がある。

この分野の映画は進んでみるようにしている。けど好きと言っていいのかわからない。でも知りたいと思う。自分の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事