イレブン・ミニッツのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『イレブン・ミニッツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

良くサスペンスとかで使われる表現で


『1番怖いのは人間』ってありますよね


今まで、そんな事はないって思ってたんです


そこらへん見渡したら居るわけですし


でも思っちゃったんです


こ…

>>続きを読む

『アンナと過ごした四日間』がわりと好きだったので鑑賞。
「マグノリア」とか、「ショートカッツ」のような群像劇で自分の好きなタイプの映画だったけど、効果音とか、ズームアップなどが意味深で、「これから面…

>>続きを読む

スコリモフスキのヤッタルデ精神(©️森茉莉)を強く感じた。わたしは好きです。

映画でいくつものピースを組み立てて描かれていた出来事が、大きな視点では瑣末な集積でしかなく、何万分の1画素に組み込まれ…

>>続きを読む

いくつもの11分を断片的につなぎ合わせるという手法は良く、日常が一瞬で崩壊する系の話も好きなんだけど、それにしてはあまりにも退屈でまるで続きが気にならなかった。だからこそ意味があると言えるのかもしれ…

>>続きを読む

たった11分の出来事だけれどもあんなに沢山の人物(と犬)を登場させるわけだから伏線の散りばめ方がすごくてわたしもアレやコレやと頭フル回転させました、でもあ、回収する気ないのね????からのあのラスト…

>>続きを読む

オチの落下が登場人物たちの接点なら、それまでの行動はなんでもアリ(それまでの絡みもあったのかもしれないけど、イマイチよくわからない)。
オチまで、複数の物語がどう絡むのかを楽しみにしていた分、肩すか…

>>続きを読む

ラストの黒い点の正体!おおおお!?おおおお。。。いいなこれ。
出てる人たちに特に気持ちの成長や変化ぎ顕著にあるわけじゃなく...ただ11分後に向かっていく。なんか変わった映画だったな。怪電波とか高層…

>>続きを読む
今もそれぞれの生活はどこかで繋がっているし 「何らか」が起きるのは特殊ではない 記録に残ることと死ぬこと
あと犬が良かった

映画館に知らない二人、ほぼ貸し切りで観る状況おもしろかったな


好みは分かれると思うが好きじゃない映画だった
最終的に話は繋がるところは正直もっとうまく面白く作れなかったのだろうか
期待を大きく膨らませる所はすごく興味が湧いたが
何回も何回も振り出しにもどって…

>>続きを読む
思わせぶりな演出とか、伏線の回収とか、そんなのどうでもよくなっちゃうくらい思い切ったラストに人生を感じた

あなたにおすすめの記事